5.0
なんかおもろい笑
絵柄がコミカルで気になって読んでみたらなんだこれ!おばあちゃんと孫が入れ替わるなんて非現実的なんだけどコメディー感があっておもしろい!主人公はほんとダメ男でしょーもないんだけどおばあちゃんと入れ替わることではたして変化が出てくるのか、、?無料分しか読んでないので続きが気になります!
-
0
21382位 ?
絵柄がコミカルで気になって読んでみたらなんだこれ!おばあちゃんと孫が入れ替わるなんて非現実的なんだけどコメディー感があっておもしろい!主人公はほんとダメ男でしょーもないんだけどおばあちゃんと入れ替わることではたして変化が出てくるのか、、?無料分しか読んでないので続きが気になります!
最初は絵が古くさくて何か違うかなーと思って読むの中断したりしたんだけど、無料分が増えてたので再び読んでみることにした。
読み進めてみると結構面白いかも!主人公のまりりんがとにかくメンタル強くてどんな嫌みや妬みにもひるまない!持ち前の明るさと天真爛漫さではね除けてしまう様が見ていて爽快でした!
まりりんを気にかけて色々と課題を出して出世させようとする女性の上司の正体も気になる、、!てか急に消えちゃってどうした?って気になるけどまだ無料分だけだから分からず、、課金して読もうか悩むけどとにかく主人公が何か憎めなくて好感持てて応援したくなります!
舞妓さんのまかないってのはどんなものなのか気になってたけどフツーの日常的なごはんだった。
主人公が青森出身だから青森の郷土料理とか名物とか出てくるのも舞妓さんと関係はないのだけどなんかそれはそれで面白いかなと思える。
何よりほのぼのとした雰囲気は見ててほんわかした気持ちになるし故郷から出てきて頑張る女の子たちは見ていて応援したくなる。
キヨとすーちゃんの関係性も親友のようでありもはや家族のようでありなんかいいなあ~って微笑ましい気持ちで楽しんで読めました。
漫画全巻持ってるくらい好きな漫画。
何度読み返しても面白い!
つくしの人柄や生き様がほんとかっこ良くて尊敬する。道明寺は最初は嫌なやつだけど、つくしに感化されて変わっていく様が良いです。
何だかんだF4の中で類が一番好き。あの独特の空気感や人柄に惹かれる!道明寺のお姉ちゃんもしずかもほんと素敵な女性で憧れます。
この作家さんりぼんの時に漫画読んでました。
絵やストーリーが大人っぽくなってびっくりしたけどりぼんの時の絵のなごりもあって懐かしい~とちょっと感動しました。
世の中のさまざまな問題提起や闇といったシリアスな内容ですが人格を整形するって設定は斬新で面白いと思いました。
東京都北区赤羽を読んですごくハマったのでこちらも読んでみましたが、やっぱり面白い!
相変わらずクセが強すぎる赤羽のお馴染みの人たちも出てきてほっとしながら読んでます。
まだ全部読めてないけど、清野さんと壇蜜さんの馴れ初めエピソードもいずれ見てみたいなあ,,,と期待してます。
なくなった方の部屋や現場を片付ける仕事のお話は日常生活では知ることがない題材なのでとても興味がありました。実際読んでみると考えさせられたり絶対自分だったら無理だ、、と思いながら読ませていただいてます。
あれよあれよと読み進めてしまう。
整くんは博識でほんの些細なことも何でも気になってしまって色んなことに首を突っ込んでしまう。それで色々事件とか騒動に巻き込まれてしまうんだけど、整くんの博識の中にある鋭さは関心してしまいます。
絵のタッチが時々ふにゃ~となるところはかわいいしなんか好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ダメな男じゃダメですか?