3.0
絵のタッチや内容が昭和っぽくて少し読みにくいですが、面白い題材のグルメ漫画だと思います。
少し修行の意味が分からないけど、料理の材料や技法ではなく料理人の心意気に焦点を当てたのは面白い!
-
0
1762位 ?
絵のタッチや内容が昭和っぽくて少し読みにくいですが、面白い題材のグルメ漫画だと思います。
少し修行の意味が分からないけど、料理の材料や技法ではなく料理人の心意気に焦点を当てたのは面白い!
無料分までしか読んでませんが、絵も見やすいし話も面白く一気に引き込まれした。
続きを購入したくなる漫画です。
以前に無料話があったときに読み進めました。
土山しげる先生のグルメ漫画は多々ありますが、一番ゆったりと見れる気がします。
いかにもラズウェル先生のお話って感じで、主人公達呑兵衛が美味しそうにお酒を飲むし、ちょこちょこ入る蘊蓄も適度でいいですね。
タイトルから獄中の飯の話なんだと思ってました。
そしたら、全然違った。。
獄中でおかずをかけて、過去食べたものを語ってくだけとは。
発想は面白かったと思います。
絵が上手いわけでもなんでもないのに、グイグイ引き込まれていく。
最初は、みんなにバカにされてた王子がメキメキ立派になってく話かと思いきや…。
想像以上に奥深く考えさせられるお話でした。
流行りの転生ものかと思いきや…。
ちょいちょい、戦国のコネタを挟みながらも犬の本能に逆らえないってのも面白い!
久々に読み直したら、やっぱり止まりませんねぇ。
カイジと言い、アカギといい、銀と金と言い…。
なんでこんなに色々思いつけるんだろう??
時代の古さは感じるけど、やっぱり面白い!
成功率が見えるってのは面白い設定だったけど、その設定生かしきれてない気がするように。。
確率も微妙だし、なんとなく色々な描写をはしょれる設定になっちゃってる気が…
無料分終わって、続きを読むか迷い中…。
ドラマを見て、原作読み始めました。
案外、原作に忠実に作ってたんだなぁっと。
キャスティングも、上手くはまってたせいか川合さんのセリフが永野芽郁さんの声になってしまう…(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
食キング