3.0
どこまでも自分勝手で横柄なヒーローでした。ヒロインの言った通り、自分の信じたいものしか信じないですよね。自分が正しい、自分は絶対だと思ってるし。それで弟から本当の事を言ってもらえなかったのに。真実を知った後でもヒーローは横暴でした。一方的に半年電話も手紙も一切連絡するなって言ったのは自分なのにあの態度はなんなん?理解できないヒーローでした。
-
0
1855位 ?
どこまでも自分勝手で横柄なヒーローでした。ヒロインの言った通り、自分の信じたいものしか信じないですよね。自分が正しい、自分は絶対だと思ってるし。それで弟から本当の事を言ってもらえなかったのに。真実を知った後でもヒーローは横暴でした。一方的に半年電話も手紙も一切連絡するなって言ったのは自分なのにあの態度はなんなん?理解できないヒーローでした。
ヒロインは名前を口にしたらいけないとずっと男の子のフリをして難民収容所で暮らしてたんですね。国に帰るとプリンセスとして扱われますが、慣れないヒロインは自分を国に連れて帰ってくれたヒーローを頼ってるうちに恋しちゃったんですね。でも身分が違うとヒーローに拒否されると、プリンセスを辞めると言い出します。ヒーローも聖杯番の地位を捨ててでもヒロインと一緒になりたいと言うとあっさり認められます。スルタンは試してたんですね。ちょっと意地悪でした。
ヒロインがあそこにいたのにはあんな理由があったんですね。入れ替わったようになったのには納得でした。ヒロインの結婚って名前が違っても有効なのかしら?ヒロインがリンじゃないって分かった時や荷物から出てきた男性からの手紙を見て「僕の妻だ!」って言っちゃうヒーローって、八つ当たりの駄々っ子みたいで男らしくなかったです。
いきなりおしかけてヒーローにあなたの子供ですってデイジー共々居座るヒロインってどうなの?ヒーローは医師でヒロイン看護師、なんでDNA検査をすぐにしない。ヒーロー受け入れちゃってるのが謎。
ヒロインの結婚式のドレスはどうなんだ?まだ17歳の時のドレスの方が大人っぽかったんじゃ?ヒーローはヒロインを信じるようになった時に相続のことを言っておくべきでしたね。
胸くそ悪いヒーローでした。よくもまぁあの状態でヒロインが戻ってきたと、ご満悦な顔ができたもんだわ。グーパンチ出来るほどのヒロインなのに、あんな酷い扱いを家族にもヒーローにも受けたのに許しちゃうのかぁ。ヒーローは自分の子供を流産させた方を信じてヒロインを信じなかったんですよね。ヒーローがもっと打ちのめされるシーンがあったら少しはスッキリしたのに。
ヒーローは自分の評判を落としてまでダニエルを自分の息子にして神父のお兄さんを庇ったんですね。ダニエルの本当の父親はヒーロー兄で、ヒーローから口止め料を取っていたのがダニエルの母親の再婚相手の母親って。それを知ったヒーローのお兄さんは潔かったです。
絵が綺麗でドレスも美しかったし、ヒーローがとってもセクシーでした。声で相手が誰か分からないものかしら?ヒーローはヒロインだと分かっててホテルに呼び出してたんですよね。そりゃヒロイン怒るでしょ。グーパンしたいほど怒ったヒロインでしたが、ヒーローを好きな気持ちの方が勝ったんですね。
この作品のヒーローは本物のヒーローで素敵でした。ヒロインの夫はDVクズ野郎だし、ヒロインを薬漬けにした医者は女性に偏見を持ち蔑視してヒロイン夫をたきつける悪魔のようなヤツでした。そこに悪徳弁護士が加わってと類は友を呼ぶってこの事ですね。
ヒロインが相当な頑固者でした。事故での酷い怪我を克服し何とか歩けるようになったヒロインですが、自分を不良品だと言い切っちゃう投げやりな一面もあったりとちょっとめんどくさいタイプかも。車の中でのヒーローは配慮が無かったですね。ヒロインが車から降りた後に思ったことは最初に言わないと。それでも仲直りした2人は相性がいいのかな。そんな時、ヒーローには共同経営者の話が持ち上がりますが、独身だと宜しくない。ヒロインは母親が倒れ結婚をして安心させてあげられればと契約結婚をすることに。お互いの事情がクリアになった後のケンカがまぁ子供っぽい。特にヒロインはお子ちゃま全開でしたね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ガラスの家【新装版】