4.0
暴力事件で停学になった事が始まりで、最初は花君のキャラクターがよめませんでしたが、彼の一つ一つの言葉にすごく優しさを感じて、すぐにお話に夢中になりました。
彼に可愛い一面がたくさんあって、主人公の葛藤が手にとるようにわかります!
絵もすごく丁寧で可愛いので、みていて楽しかったです。
-
0
46993位 ?
暴力事件で停学になった事が始まりで、最初は花君のキャラクターがよめませんでしたが、彼の一つ一つの言葉にすごく優しさを感じて、すぐにお話に夢中になりました。
彼に可愛い一面がたくさんあって、主人公の葛藤が手にとるようにわかります!
絵もすごく丁寧で可愛いので、みていて楽しかったです。
愛のない結婚なんて、最初はありえないと思っていたけど、実はこんな始まり方の方がうまくいくのかもしれないと思った。
愛がれあれば結婚なんてしなくても一緒にいられる訳だし、結婚の制度なんてそもそも世間体とか、一時の独占欲とか、夢見ていたものを実現させるためとか、そんな理由だってかなりりあると思うし、制度として2人の生活をまっとうするには、変に好きだの嫌いだのが無い方が割り切ってて上手く行きそうだなと思った。
ただ、結婚してから夫婦として努力している姿がこのお話では素敵で、このお話のように、ゼロから結婚生活を始める方が、お互いの努力が前提としてあるので上手く行くのかもしれない。
お友達からでもいいから、心を少しでもひらいて欲しいっていう、健気さが良かった。
最初はほとんどイジメのような関わり方だったけど、男の子の気持ちを変えさせたのは、主人公の心の綺麗さや真っ直ぐななのかなと思った。
ココハルさんの描く、なんともいえない表情が好きでいくつか作品を楽しんで見ています。
明るく元気いっぱいなキャラクターも、楽しくて好きなのですが、どちらかというと言葉少なでも、複雑な心境が共感できるようなキャラクターや作品が好きなので、このお話もすごく好きです。
大切な家族のために、好きになってはいけないとわかっていても、もう引き下がれない感じが切なくて、その切ない感じが言葉以上に絵から伝わるのが感動でした。
これからも、ココハルさんの作品楽しみにしています。
このお話の主人公のように、大人になればなる程、仕事ができて、経済的にも精神的にも自分で生活ができるようになると、素直に自分の気持ちを相手に伝えるのにすごく勇気がいる。
こんな事言ったら迷惑だよなとか、困らせちゃうよなとか、こんな事いう自分恥ずかしいなとか。
そんな自分もひっくるめて、理解してくれて認めてくれる彼がいたらいいけど、でも、こんな男性いるのかな?とも思う。
結局は、好きだー!とか、行かないでー!とかあなたしかいないのー!って言ったもん勝ちのような気がする。
でも、少しの望みをもって、主人公の幸せに賭けたくもなった!
正直、こんな彼気持ち悪いけど、イケメンでお金持ちの社長で、自分に対しての愛情が異常って所以外は完璧だから、結局は気持ち悪くない!
でも、自分に対しての愛情が異常って、結構見るお話で、どこかこんな事が自分にもあればなって憧れるのかもしれない。
彼でもない男子を家に住まわせるなんて、現実的ではないけど、こんな事本当にあったらなと、ちょっと憧れちゃうお話。
ザ・年下男子!っていうキャラクターだけど、男らしかったり頼りになったりしちゃうところが、心ひかれる要因かも。
これは、年上女子だからこそ、いい意味でダメージが大きい!
かっこいい男の子が4人出てくるので、誰が好きかで盛り上がれそうなお話。
野球とかサッカーとかが多い感じがするけれど、バスケなところがなんだかオシャレに感じる。
人見知りで優しい主人公や、イケメンの彼もかわいいけど、これをとりまく友達もふくめてかわいい作品という感じ。
ここまで、愛されるなんて、きっと鬱陶しいと思ってしまうけど、でも、一番幸せを感じるのは愛されてるって実感することなのかもしれないと思った。
自分を大事にしてくれてるって事は、相手を好きになる理由に充分なると思う。
ここまで溺愛される事は、リアルではないけれど、どこかこんなに愛されたいって思ってしまうお話。
とにかくとにかく、美味しそうでお腹の空くお話。
人間関係とか、仕事とか、家族とか毎日いい事ばかりじゃないけど、まずは美味しい物食べましょう!という感じ。
美味しい物たべたからって、問題が解決する訳ではないんどけど、なぜか心が満たされて、いい方に向かう気がしてくる作品。
でも、食って人生を豊かにするし、毎日幸せを感じるためには、美味しいと思う事ってすごく大事なのかもしれないと、考えさせられた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花君と恋する私