泣けてきてしまった。
日本の伝統がすっかり廃れて
海外製品まみれで
私は貧乏だけど
時々少し多めに出せた時は日本製の服を買ってた。
やはり、日本製のものは20年経ってもほつれも褪せも少ないことに驚いてる。
日本の産業文化を取り戻すことはもうできないのかと思ってたら
先日、宮大工に弟子入した若い子のニュースがあって
少し嬉しかった。
この漫画は、日本の素晴らしさを教えてくれる気がする。
-
0
12426位 ?
泣けてきてしまった。
日本の伝統がすっかり廃れて
海外製品まみれで
私は貧乏だけど
時々少し多めに出せた時は日本製の服を買ってた。
やはり、日本製のものは20年経ってもほつれも褪せも少ないことに驚いてる。
日本の産業文化を取り戻すことはもうできないのかと思ってたら
先日、宮大工に弟子入した若い子のニュースがあって
少し嬉しかった。
この漫画は、日本の素晴らしさを教えてくれる気がする。
薪さん、、、やっと報われるの??
削除とか暴君が過ぎるww
最後のは、、、好きだ!!しかなくない??
告白みたいですやん、、、
切ない、別れは切ない。
そっか、連絡つかない時にだったのか、、、
あ、、、どうしよう涙が、、、
何か、うまく言えないけど
好き、この回。
良い。
わかる!!
一話完結が続いてたのに、ポイントがなくなるっていう時に続きものだー!!!
やはり、めちゃくちゃハマる漫画ですね。
実の母親ですかね??
ありえます??
ありえるのか、、、実際も。
私なら自分が産んだ子がこうなら、どうにか嫌な思いを減らしてあげたいと思うが、、、
人が沢山居るところが好きなフジイさん。コンサートが終わってから家までの流れはなかったけど
好きな音楽、好きなアーティスト、好きな雰囲気を味わって 今日も良き日ですね。
人の好きなものを否定するものじゃないよ。
日に流れて橋に行く
101話
第三十四候 菊花開(きくのはなひらく) 其之三(1)