5.0
言わずと知れた少女漫画界の巨匠の作品。
30年以上前にわくわくしながらりぼんを読んでいたのを思い出します。
かれんが幽霊に乗り移られてみたいな話があったと思うのですがそれがお気に入りでした。。。
-
0
2992位 ?
言わずと知れた少女漫画界の巨匠の作品。
30年以上前にわくわくしながらりぼんを読んでいたのを思い出します。
かれんが幽霊に乗り移られてみたいな話があったと思うのですがそれがお気に入りでした。。。
親として我が子がいじめられないか、辛い思いしないかとか気に病む問題ですが、まさか逆にいじめている側に立つとは夢にも思った事ないので色々はっとさせられる
心を病む子供が増えてるのはとても心苦しいのですが、こんな風に向き合ってくれる先生がいたら変わるんだろうなと思いました。
主人公の研修医と自分が重なる所がある…おっちょこちょいでは済まされない所とか鍵とかよくなくすとか…
実在した霊能者さんで若くしてお亡くなりになってるんですね。
アウトローぽい人物的にも魅力的だし、すごく強い能力者でかっこいいです。
使役している?守護霊?の方々もお強い
色んな事件があるのだなあと楽しく読んでます
死者が通う学校という設定が面白いです。
校長先生には隠された秘密がありそう。
絵も綺麗で見やすいし続きが気になります。
絵が美麗。服装など時代を感じるけど、古さは全く感じない。
ストーリーも御伽噺を読んでいるかのようで、不思議で美しいです。
無料分だけですが、一癖ありそうな登場人物たちや、父親からの謎の手紙など、続きが非常に気になる内容、久しぶりに良作に出会えた気がします
一条ゆかりさんの作品が大好きだったので、絵がとてもきれいなもんでん先生が描くとどんな風になるのかなーと思って読んでみました。
メッセージのみ読みましたが、一条先生というか良い意味でかつての少女漫画テイストだなあという感じでした。
昔の漫画をよく読んでた世代なので、最初セリフ回しや展開に無駄が多い気がしたのですが、そこがキャラクターの性格などに深みが出ているのかなーと気付いてからはスイスイ読み進めました。
アーニャとボンドくんが可愛い!!
朝からパンを咥えて出勤する内気なヒロインと強面でぶっきらぼうだけど親切な自転車屋の高橋くん
これは最近見かけなくなった胸キュン漫画の予感がします!続きが楽しみです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
有閑倶楽部