4.0
私も専業主婦なので、興味が湧き読んでみました。はじめは主人公に共感し、旦那めちゃくちゃ腹立つ!と思っていましたが、読み進めるうちに、そうだよな旦那は旦那で頑張っているよな、と。それぞれに思いがあって、それぞれ頑張っていて、それでもバラバラになってしまうのが家族ですね。そこを何とか繋ぎ合わせる作業が大切なんだと改めて思いました。
-
0
1650位 ?
私も専業主婦なので、興味が湧き読んでみました。はじめは主人公に共感し、旦那めちゃくちゃ腹立つ!と思っていましたが、読み進めるうちに、そうだよな旦那は旦那で頑張っているよな、と。それぞれに思いがあって、それぞれ頑張っていて、それでもバラバラになってしまうのが家族ですね。そこを何とか繋ぎ合わせる作業が大切なんだと改めて思いました。
小学生の時に、ホラー雑誌を買ってよく読んでいました。懐かしくて読み返してみたら、なかなか強烈でした…。少なくとも私の子供達には小学生になってもあまり読ませたくないなあ…という感想です!自分は読んでいた癖に!れい子が何だか可愛くて憎めませんね。何だかんだで好きな作品です。
現場の過酷な様子が描かれていますが、その割には作者特有の温かいほっこりした雰囲気がある作品です。確か作者のお兄さんが足場職人をされていたとかで、この漫画を書かれたと仰っていたような?現場の方々には本当に頭が下がります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫の扶養からぬけだしたい