3.0
読みにくい
ドラマよりも面白いけど、
他と作品と画面の代わり方が違うので、
目が疲れて読むのがしんどくなった。
-
0
40903位 ?
ドラマよりも面白いけど、
他と作品と画面の代わり方が違うので、
目が疲れて読むのがしんどくなった。
一緒の敷地に住んでいて、孫の顔を見ないで、
虐待に気が付かないって
そんなことあるんだろうか?
でも、助かってよかった。
小学校の時に息子は、発達に凸凹があり、通級に通ってました。
そこの関係で受けた講義で
発達障害の子供の将来は
家庭環境が大きく関係すると話されてたこと思い出します。
子供のクラスメイトでもいました。
適切な療育が受けれないまま、
中学では、非行グループのパシリみたいになって、
高校も進学出来ず、たまに悪い噂がきこえてきました。
親が無関心の場合、もっと踏み込んだ支援の手が、差し伸べれるシステムがあればいいのに。
その2つまで読みましたが、
そこまで関わることか?
と思いました。
酢豚にそこまで執着する方が逆に心配になる。
理解あるそれなりに稼ぐ旦那さんと、
家事をしてくれるお母さんがいるから、
出来ることなんですよね。
トントン拍子でなんかモヤモヤ。
そこに男性が入ってきて、
カップルになると残りの一人は、
年が離れていても、居場所なくなってしまうよね。
試し読みしかよんでないけど、
これだけは言いたい、
自分のほしい服ほしい物を我慢して、
子供の買っているわけじゃない。、親になって、私は物欲なくなった。
ほしい物がない。
だから、可愛そうと思わないで。
映画しかしりませんでした。
原作があったんですね。
内容が少しちがいますが、
これはこれで面白かったです。
甘酸っぱい青春時代を思い出します。
読んでて惹き込まれるし、
続きが気になります。
ママを信じて待つけなげな息子が可哀想だし、
父親が情けなさ過ぎで、イライラしますが。
今の時代熱中症で死者でも出したら、
大問題になるので、
そこまでムチャなことは、出来ないと思うのだけど。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見