4.0
悪くはない
よくあるタイムスリップもののようだが、
絵も可愛らしいし品が悪くなくてなかなか面白い
まあお祖母さんなんだろうけど先が気になる
-
0
38359位 ?
よくあるタイムスリップもののようだが、
絵も可愛らしいし品が悪くなくてなかなか面白い
まあお祖母さんなんだろうけど先が気になる
地域や文化についての教材と思えばそれなりに良い作品だが。
親子の葛藤に関しては、あまりにも安っぽくまとめすぎている。
もともと、「金で相手の力量を判断して、弱気になったり
強きになったりしてしまう投手」というアイディアの
一発勝負のような作品だったので、それ以降はどうも……
最初はかなり面白いと思ったが、長く続けば続くほど、
作者の面倒くさいグチャグチャ細かい性格が出てきて
つまらなくなる
とりあえずスピンオフ作りましょうの流れの一つにしか見えない。
大人になってからの主人公とのキャラクターが違いすぎる
つまらないことはないのだが……
いきなりトランスジェンダーの人を完全にネタ扱いにして
化け物呼ばわりにするってのは、鈍すぎはしないか。
この人の人情物はどれも最高だが、中でも
タイトル作の「あの人のトランペット」は
燦然と輝く最高傑作やんけ 地味だけど
人間を描かせたらこの人の右に出るものはいない。
しかし連載を長く続けて、カイジはどうしてあんなになってしまったのか
わりと面白かった。望月ミキヤの「優しい鷲JJ」
に影響を受けたと思われる、勉強に困っている学生設定が懐かしかった。
恐らく作者はゲッターロボのファンだろう。
名前の付け方が、主人公が二人ともリョウ、
第二の男が神隼人と新宮隼人、三番目が巴武蔵と巴武士、
四番目が車ベンケイと久留間ケイ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
涙雨とセレナーデ