4.0
懐かしすぎる名作。映画化されたのもかなり昔。今読むと時代が違う違和感はあるけれど、感動的な部分はかわらないな。
-
0
26312位 ?
懐かしすぎる名作。映画化されたのもかなり昔。今読むと時代が違う違和感はあるけれど、感動的な部分はかわらないな。
清水玲子先生の作品はどれも美しい世界観でとても好きです。切なさとかやるせなさも。アンドロイドなのに人間だなと思う。
歴史ものの漫画でも意外と違和感がない作品だと思います。絵柄はポップなんだけど平安時代の雰囲気がでてて楽しい。
清水玲子先生の作品の根幹という感じ。SF漫画としてもかなり異色のストーリーだけど不思議とリアルさを感じる。
清水玲子先生の作品の中でもかなり好きな作品。SFなのに泣けるところや、美しい世界観とやるせなさが伝わってくる。
清水玲子先生の繊細な美しい絵柄とSFストーリーのマッチングが素晴らしい。切ないところとか優しい空気感が素敵。
これは懐かしい!!絵柄はポップなんだけれど、ストーリーがしっかりしてるから読んでいて安心感がある。今見ても面白い。
これは本当にすきなはなし!安野モヨコさんの真骨頂という感じがする。ファッションを愛してる人が描いた作品。
安野モヨコワールド全開という感じ。魔法とかファンタジーとしては異色というか新鮮かも。絵柄がポップでとにかく可愛い。
絵柄にほんわかする作品だと思います。気軽に読める感じかな。ありえない話だけどなんとなくで読めるし害がない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生徒諸君!