5.0
青春!
「きのう何食べた?」にハマり、「大奥」にハマって、よしながふみ先生の作品を手当たり次第に読破しようと手を付けました。前述の2作とはまったくテイストは違うけれど、学園ものもさすがよしなが先生の妙!1年D組、なんていい子達ばっかり!先生同士の不倫も不思議とさらっと受け入れてしまえたのは滋先生のキャラ勝ち?とにかく先が楽しみです。
-
0
40985位 ?
「きのう何食べた?」にハマり、「大奥」にハマって、よしながふみ先生の作品を手当たり次第に読破しようと手を付けました。前述の2作とはまったくテイストは違うけれど、学園ものもさすがよしなが先生の妙!1年D組、なんていい子達ばっかり!先生同士の不倫も不思議とさらっと受け入れてしまえたのは滋先生のキャラ勝ち?とにかく先が楽しみです。
作者さんの画力が秀逸!ストーリーもドラマに寄せてあるので、シーンを思い浮かべらながら楽しめます。もちろんドラマを知らなくても充分ですが、読むと本家もみたくなっちゃいますよー!改めて神キャスティングだったとしみじみ感じます。
小沢先生の作品の中で、一番好きです。
母娘が逞しく生きる姿も、困難を乗り越えて初恋を成就させるありすと茜坂くんの心の結びつきも、ドキドキはらはらワクワクさせられるけど、最後はちゃんとすべてのフラグが回収されて後味すっきり!
でも、榎本さんはちょっとかわいそうかな…
設定は複雑なのに、子供らしい可愛らしさと繊細さを併せ持ったりんちゃんのけなげさと、子供好きでもないのに成りゆきでりんちゃんを引き取って懸命に子育てに向き合うダイキチの優しさがとても自然に絡み合って、育児世代にもそうでない人にもすっと受け入れられるお話ではないでしょうか。数多くある宇仁田作品のなかでもベストファイブに入るかな。
でも、正子さんだけは全く共感できない!
これがあの「少年アシベ」の森下先生?と数ページで眼からウロコな世界観でした。
個性的でインパクト大のコテコテ関西キャラなのに、じんわり心に染みてくる温かいものの正体はなんだろう?余計なセリフもムダなシーンもいっこもない、ありそうでなかった人情劇。「ともちゃんはすごいブス」もすばらしかったけど、これもサイコーでした!
あの「ショムニ」の安西先生だあ~❤と思って読みはじめたら… いやあ、濃ゆい!ドSな体育教師のラビ先生とか、おとなしそうな顔してさらっと毒吐く庭ちゃんとか、ロリータ先生とか、セクハラ通り越して会話がゲス過ぎるおっさん先生どもとか、一応主人公?のヘタレ熱血漢のトカチンとか、それだけでも腹一杯なのに、美人で怪しい影のある桐生先生が投入されちゃってもうどうなっちゃうの?!こりゃ読まずにいられないっしょ!
ユーレイと暮らすうちにいつの間にかお互いを「特別な人」として恋心を抱くようになる、という設定がなんともスットンキョーなのですが、ホワイトボードで筆談という事務的なはずのやりとりがとてもほのぼのして見えるのは、のぼくんとカノジョのキャラゆえでしょうか?いつかはお別れしなくてはならないとわかっていながら離れられない、でもお互いのために覚悟を決めるシーンはきゅーんとしてしまいました。
これ、私のおすすめベストスリーに入ります❗
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
フラワー・オブ・ライフ