3.0
途中まで読みました。
こういう旦那様のお話はよく聞きますし、私の元主人も程度は違えど似た感じでした。旦那様は自己愛が強い方なんだなと読んでてイライラ…主人公可哀想です。
誰の子を産んだと思っていやがるんだ。子は一人じゃ出来ねぇだろ!とこういうわがまま勝手な旦那様方には言いたいですね。
-
0
74919位 ?
途中まで読みました。
こういう旦那様のお話はよく聞きますし、私の元主人も程度は違えど似た感じでした。旦那様は自己愛が強い方なんだなと読んでてイライラ…主人公可哀想です。
誰の子を産んだと思っていやがるんだ。子は一人じゃ出来ねぇだろ!とこういうわがまま勝手な旦那様方には言いたいですね。
お母さんがいないは考えさせられた内容でした。
施設入所も通所もお金が要りようなので、実際は経済面が難しくて(介護保険で賄える範囲が決まっているので…)しょうがなく介護してるご家庭も少なくはないかと思います。主人公の方は幸い経済面が厳しいわけではなかったし、お母様がグループホームへの入所か決まり、良い方向で進まれて良かったと思いました。
ケアマネ資格取らなくて良いやと思ってたのですが、こちらのお話を読んで資格習得目指してみようと思いました。
男性側に対してイライラするのが多いのは何故でしょう?
もう1つの『たとえあなたがしてくれなくても』もそうなんですが、逃げてばかりのパートナーにイライラします。
不倫はいけないことなんでしょうが、さっさと女々しい男なんか捨ててマスク君とくっつけ!と思ってしまいます。
続きがめっちゃ気になるし、ストーリー自体も面白いのでオススメです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
離婚してもいいですか?