5.0
絵も良くなって楽しみ
絵も良くなって行っているので、先がとても楽しみな作品です。
やや天然なところがある主人公のキャラも良いと思います。
-
0
20417位 ?
絵も良くなって行っているので、先がとても楽しみな作品です。
やや天然なところがある主人公のキャラも良いと思います。
るろうに剣心のクライマックスと言えば、やはり十本刀との対決から始まる京都編!
アニメはコミックとは全く違った物語展開になってしまって残念な事になってしまいました。コミックも長期連載で少し残念なストーリーもありましたが、やはりこの終わり方で良かったと思います。
アニメの終わり方に納得出来なかった方にこそコミック読んで欲しいと思います。
一条ゆかりさんのコミックの中で有閑倶楽部は、子供の頃少し背伸びをしてチョッピリ大人になれた感じがしてとても好きでした。キャラも妙に大人びた感じでした。
すくらんぶる★えっぐも、その路線のコミックです。非日常的なあり得ない設定だけれども、その非日常感がクセになる感じです。
少し小洒落た感じで非日常感を味わう事ができます。
全編を通して主人公の一途な想いにブレが無い作品だと思います。
主人公の良守の想いは、幼なじみの時音を守って大切にすること!
お菓子作りを始めたのも時音にお菓子の家をプレゼントしたかったからですし、烏森を封印したいとおもった最初の理由も妖怪に時音が傷つけられることが二度とないように!と思ったから。
ここまで想いにブレが無いのって凄いかも?
銀魂も遂に最終章に突入してしまいましたが、何でもあり!なのが銀魂の魅力。
他コミックキャラ真似平気でやってしまうあたり、凄いです。
登場するキャラも全員超個性的なのも銀魂の魅力のひとつです。ただ、個人的には宇宙を相手に戦い始めた最終章よりも、ほぼダメダメ銀さん時々格好良い銀さんのバランスだった最初の頃の方が好きです。
ほのぼの系で癒やされます!
主人公の性格がとにかく善すぎるのですが、何故かそれが嫌味にならないですし、鼻についたりしないのが魅力です。
登場人物は皆個性的で基本的に善良な人ばかりなので、ドロドロ系や、恋愛モード系が好きな方には物足りないかも知れません。
小さな子ども達が次は何をしてくれるのか?そんなワクワク感を楽しむことが出来ます。
美玲ちゃんのどこまでもピュアなキャラに癒やされます。
真野さんも性格も良くて、俺様キャラにはなりたくてもなれないキャラで、とにかく良い人。
たまにこういうキャラ設定の話を読んで、ピュアな気持ちに浸るのも良いかも!?
とにかく超個性的なキャラ揃い!
最後まで楽しいラブ・コメで、すっかりハマってしまいました。
少しだけ、シリアスなお話しもありますが、かえってキャラの魅力が増して良かったのではないかと思います。
少しズレてる所が何とも可愛い大悪魔です。
独特の笑いのセンスが面白いですね。
他の方も書いていらっしゃいますが、コミックで読んだ方が分かりやすいと思います。
原作よりも、臨場感を感じられるので、コミック向きのお話しだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鬼滅の刃