4.0
ある訳ないけど、面白い
このような考えを持つ人は多いし、そういう事あればという気持ちも分かります。
どのような立場や状況でも、その人らしく生きること、生き方は尊重すべきだと考えさせられるストーリーですね。
同じ名前から始まることも面白いです。
-
0
131717位 ?
このような考えを持つ人は多いし、そういう事あればという気持ちも分かります。
どのような立場や状況でも、その人らしく生きること、生き方は尊重すべきだと考えさせられるストーリーですね。
同じ名前から始まることも面白いです。
学校の成績悪い原因は、努力することができない、怠け者なのに。
コツコツと努力する事で結果出している人わやっかんでるのと一緒と思いました。
勘違いの可哀想なメインキャラ
現実逃避は最初はコンプを、今時はやりの自己ポジティブだけに目を向けるハウツー本で修正したのかな?
それが固まってしまった、かわいそうなメインキャラがどう元に戻すか。
この話は社会人の過ごし方の一例で、キャリアコンサルから事例紹介されていると見ても有意義です。
転職エージェントの方からは
事務職は首都圏求人90%は23区。
年収ラインは280から320万か多い。
入社後の年収はほぼ据え置き。
未経験者でも半年で業務習得だから。
パート、派遣社員で人件費削減可能と経営者の思考。
社員採用するのは、パート派遣で補えない時間を頼めるから。
営業は年収300万スタート、会社に貢献次第で年収up 昇給昇進可能。
会社の売上拡大に直結の人には転職されないように厚遇する。
派遣社員の事務の時給1500円としても、
1500円×8時間=12000円/日
12000円×20日=24万/月
24万×12カ月=288万円/年収
配偶者に金銭的に依存する事で起こる物語。
自活が当然としていれば配偶者と対等に主張できると思った。
主人公は派遣事務、夫は営業所長!
昭和世代の親でも、
社会に合わせてアップデートしている親もいますし、
そうでなければ自分が変われば大丈夫!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デブスの戯れ~あなたの夫は私のもの~