4.0
しっかりと笑わせ和ます
自身の能力に無自覚な、最弱教師が妖怪学校の教師に就きます。いつの間にかに、妖怪学校で仕事に取り組む姿勢に転じたのは、セーラー変態のなせる業か?周りのキャラもなんかいい感じです。特に自分的には豆タヌキ君がカワイクていい感じです。
-
0
45692位 ?
自身の能力に無自覚な、最弱教師が妖怪学校の教師に就きます。いつの間にかに、妖怪学校で仕事に取り組む姿勢に転じたのは、セーラー変態のなせる業か?周りのキャラもなんかいい感じです。特に自分的には豆タヌキ君がカワイクていい感じです。
この作品を知ったのは、アニメを見たから。暫くしてマンガを読んでみました。アニメを観るのとはまた違く感じでしたが登場人物の心情が伝わってくるのは同じでしたね。
暫くの間、なんで丸太が出てくるの?って思って読んでました(笑)。某マンガをリスペして出しているみたいですが、段々とくどく思えてきて・・。パロディっていう要素もあるけど、どこまで課金していくか?って壁にぶつかってしまいました。
画風が好みで読んでみようかな・・・と。絵中の説明もちょこちょこありますが、気にならないで読み進めるかと。主人公、企てが好きなところも良いです。
品が良くて面白く、少し奥深いモノ。これらを満たしているマンガですね。最初、コピペのタイトルから安直な作品かと勝手におもってしまい、作者さん、ゴメンなさい。
最初、攻略本って・・・?!って不安で読み始めましたが、良い意味で裏切られました。理不尽な虐げをしてきた相手達に、痛快な見返しをしている展開は定番ですが面白いです。
テレビドラマを見た後、マンガを見た口です。最初は、ドラマとは違う主人公がオッサン過ぎて感情移入できるかなぁ・・と思っていましたが、さすが大家の作品でした。面白いです。
異世界物ですが、タイトルから『?』って思っていて読む対象から暫く外していました。でも読んでみたら面白いんですね、いきなり物が届くとか(笑)。魔術で悪い奴らを倒すってのではなく、こちらの現世の乗り物とかで倒したりするので主人公は不死身のヒーローというわけでもない設定もいいです。
一見明るいし、物分かりがいいヒロインですが話が進むにつれて心の傷が見えてきます。当事者でない僕たちはどう接していけばいいのか?色々と考えさせる心理描写で読み進めてしまいます。
初っ端からさらわれるとか・・。どんなセキュリティ?って思いましたが、結構ギャク入れてくる展開なんですねぇ。緻密なストーリーってのは無さそうですが息抜きにはなるかも知れません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妖怪学校の先生はじめました!