2.0
理解してもらうのは難しい
読む人によってはただのわがままだと思ってしまいそう。
産後クライシスに悩む人にとっては、とても深刻な問題だからこそ、もっと理解してもらえらように描いてほしい。
-
0
3769位 ?
読む人によってはただのわがままだと思ってしまいそう。
産後クライシスに悩む人にとっては、とても深刻な問題だからこそ、もっと理解してもらえらように描いてほしい。
おもしろい題材だなと思いましたが、読んでみるとそれほどではありませんでした。今までの経験をいかして、若返った後、もっと上手く立ち振舞うのかと思いましたが、そうでもなく、ただのバカのおばさんという感じで、つまらないです。
ありそうだなーと思いました。
お話はおもしろかったです。
でも、ママ友ばかりがこういう浅い付き合いのように言われるけど、学生だって、クラスが変わったら疎遠になったり、同僚も部署が変わったら疎遠になったりするのではないかなと思います。みんな、本当の気持ちを誰にでも話すわけじゃないしね。
登場人物がみんながずるく見えました。
誰にも共感できないので、読み終わってもスッキリしません。
展開もありがちなので、お金を払ってまで読むお話じゃないかなーと思います。
題材も展開もいいのだけど、なぜか面白くない。細かい設定に不備があるのか、絵から伝わる雰囲気が少ないからなのか? 残念でした。
ずーっとずーっと面白くて、いつも続きが楽しみで、大切に読んできたのに、最後にがっかりしました。はっきりとは書いてないけど、でも、そうとしか想像できません。
最後知った今、この本をおすすめするかどうか、悩むところです。結末がわかるまではとてもおもしろいです。
主人公は、仕事を頑張っていてしっかり成果を出して、専業主婦という夢の実現をひたむきに追いかけて、たまに落ち込んじゃうけどいつも前向き、キレイで性格もよくて………なんか、女の敵?(笑)
どうせ最後に夢が叶うんでしょ?と思って、最後まで読めませんでした。
少女マンガの王道という感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
産後クライシス