現実は、不仲になって別れてしまう夫婦の方が
多いんだろうなーと思いながら読んだ。
途中で涙、涙。
乗り越えて幸せな7日間、
その後の家族3人。
ホント素敵なお話。
-
17
348位 ?
現実は、不仲になって別れてしまう夫婦の方が
多いんだろうなーと思いながら読んだ。
途中で涙、涙。
乗り越えて幸せな7日間、
その後の家族3人。
ホント素敵なお話。
朝から泣いた。
途中「ナオキ…」とか出てきたから
バカ女のままなのか!?と
思っちゃった。
いろんな気づきが有って良かった。
母の愛も報われてよかった。
書いててまた涙。
自分が14歳の時、
こんなにバカじゃなかったなー。
ビンボーな家だったから
生活するって事をもっと真剣に考えたと思う。
ソフィアの生き方が切ないな。
さらっとと読み始めたので
父親が21歳だとは気付かなかった。
明るい未来しか考えられない時に
この現実を受け止めるには
時間が必要だよね。
「死ぬヒマもない」が刺さる。
ソコ!!我に返るんだ笑
森くんはカッコいいだけじゃなく
人の内面?本質?まで見ようとする
冷静さも有るのね。
え!?
こんな人間いるの?
子供産んだ事も育てた事もないけど、
クソだと思う夫とケンカしてても
普通にご飯は作って出すよ?
人として最低限の事だと思ってた。
大真面目にバカバカしいお話ですが
2人の気持ちが妙にすれ違ってて
楽しく読める。
は?
…勝手だなー。
共感は有っても同じ歩調で歩くには
お互い子供過ぎる。
成川さんは大人。
幸せな最期だなぁー。
焼肉に水ぶっ掛けた事は置いておいて笑
うちの父にも最後は
好きな物食べさせてあげたかった。
長くより本人が満足できる質の日々が
大事だよね。
透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
026話
7日間の命(2)