3.0
サラッと読めます
最初から記憶喪失というドラマチックな展開で、一気に読んでしまいました。主人公が「なぜ記憶喪失になったのか?」という謎もありますが、「なぜただの後輩だと思っていた男性と同棲してるのか?」という謎を知りたくてドキドキしながら読みました。後輩の男性はツンデレというか、ぶっきらぼうな中に優しさが垣間見えて格好良かったです☆
-
1
13049位 ?
最初から記憶喪失というドラマチックな展開で、一気に読んでしまいました。主人公が「なぜ記憶喪失になったのか?」という謎もありますが、「なぜただの後輩だと思っていた男性と同棲してるのか?」という謎を知りたくてドキドキしながら読みました。後輩の男性はツンデレというか、ぶっきらぼうな中に優しさが垣間見えて格好良かったです☆
「りぼん」でリアルタイムに読んでいました。懐かしいです。当時は主人公カップル目線で読んでいましたが、今読み返すと2人の両親がありえない設定…今更映画化されるのは、不倫モノも出尽くしたし夫婦交換というイマドキ(?)っぽいスキャンダラスな内容ゆえでしょうか。と、穿った目で見てしまいますが(笑)年齢のせいか、今読むと両親の方が気になってしまいました。
恋愛要素があるようなないような、連載雑誌の中でもファンタジーな作品の気がします。古民家とかお一人様の老後不安とか独特の面白味がありますが、話がどこへ転がって行くのかわからない…ラブシーンもほぼないので、主人公と建築士の彼がつき合ってたのかまだ友達関係なのかも忘れてしまいます。主人公の友達が、このお話の恋愛部分を担当している不思議な作品です。
巻も短くサラッと読めました。表紙は可愛いのですが、お話の中の主人公の目が気になり内容に集中できなかった(笑)表情のない目というか…主人公のキャラクターが淡々としているので、余計にそう感じのかもしれません。この作者さん、こういう絵を描く方だったかな~と思いながら読みました。全体的には絵もキレイで面白かったです。
作者さん買いです。なんとなく毎回読んでしまう作者さんです。
短編集なのでサラッと読めますが、表題作はいまひとつ主人公に共感出来ませんでした。望まれたとはいえ、元カレの弟と結婚なんて…弱っているところをガンガン押されて、ただほだされただけって感じでした。後で主人公もちゃんと好きになりますが、なんとなく納得行かないまま終わりました。
作者さん買いです。絵柄がキレイで好きな作者さんです。
デビュー作から全ての作品を読んでますが、ここ最近のお話はヒーローの性格も外見もほぼ毎回同じ(笑)腹黒俺様系は好きなんですけどね~。昔の短編だと違うタイプのヒーローもいたのですが、長編だとこのタイプが描きやすいのかな??
この作品もあまりダラダラ続かせないで、スパッと完結させて欲しいです。
改めて読むと主人公は20代前半で、ヒーローは20代後半なんですよね。任されてる仕事の内容を考えると、それぞれ+5歳でちょうど良い気がします。
最初はテンポ良く面白く読めてましたが、だんだん主人公の性格が面倒になって好感が持てなくなって来ました…本誌では作者さんが産休で連載休止中ですが、再開したら一気に話を進めて完結させて欲しいです。
原作を読んでるので先の展開も知ってるのですが、マンガだとどう表現されるのかな~と読んでみました。
主人公の絵柄が本編では幼く見えるので表紙絵の方が好みでした。ヒーローの眼鏡男子は良かったです‼
ヒーローの言動がいちいち謎なので主人公が翻弄されますが、最後はマンガではどんな風に説明され描かれるのかが楽しみです☆
前作の方が好みかな~と思いつつ読みました。主人公可愛いけど、初心過ぎるところが何となく感情移入出来なかったです。あとお姉さんに何でもセキララに相談してるのもチョット…
でも王道のラブストーリーですし、如月先生の絵もキレイなので安心して読めます。ヒーローのライバル(?)の弟も、思ったよりは良い人でした。
可愛いお話でした。最初はショックなセリフに傷つく主人公ですが、最後はハッピーエンドで良かったです。癒されます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ラブリラン