4.0
不快なのに、続きが気になる
絵が綺麗な分、気持ち悪さが余計に際立ちます。
ありえないはずですが、妙にリアルで、気持ちが悪いのに読むのを止められません。
-
0
66660位 ?
絵が綺麗な分、気持ち悪さが余計に際立ちます。
ありえないはずですが、妙にリアルで、気持ちが悪いのに読むのを止められません。
大変そうな仕事だなぁという印象です。その中でも和気あいあいとチームで働いている感じが読んでいて楽しいです。真野主任の話と、通常の謎解き?がよいペースで展開されていくので、グイグイ読めます。
裁判員裁判の仕組みについて、とても勉強になります。裁判ごとで登場人物が入れ替わるので、気になる人がいても、次の裁判になったら描かれなくなるのが少し悲しいです。
二人の少年の友情?恋愛感情?がとても丁寧に書かれています。絵も綺麗です。重い内容なので、読むのが辛くなるときもありますが、二人が成長して関係性が変わっていくのを楽しみに読んでいます。よくあるBLが読みたくて手を出すのはお勧めできません。
トンデモ料理系マンガとして有名だったので、読んでみました。全く働いていないし、美味しさの表現が独特で、そこがツボです。
キャラも立っていて、バトル系少年漫画というくくりで読んでいます。
本編が大好きでこちらにも手を出しました。子ども編に目がない私としては、大満足です。ほんわか暖かい気持ちになります。それにしても、和巳って若作り!
何をするにも料理で解決していく、現代の知識を戦国で生かしてチート。よくある設定だけど、面白くてよい。ナツさんとの恋愛を応援しているが、メインテーマじゃないのでなかなか進まないー。
夫も作者も大嫌いなタイプ。でも、そういう人ってたくさんいるんだよねー。
作者がウジウジしてるから、夫もつけあがる。夫がつけあがるから、また妻がウジウジ。
初めは、グロテスクなだけの漫画かと思っていたけど、そうではない。過去の事件から絡み合う謎。環に幸せになってほしいです。
転生後はかわいくて、聡明な感じなのだが、たまに回想で出てくる転生前があまりにもで、引き戻される‥。もちろん褒め言葉。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
食糧人類-Starving Anonymous-