4.0
ドラマ化おめでとうございます。
最近、政略結婚ものが多すぎてお腹いっぱい気味でしたが、これは絵も綺麗だし、楽しく読めました。
つかみどころがない東郷ですが、主人公とは意思疎通できてるようで お似合いですよね。
-
0
9657位 ?
ドラマ化おめでとうございます。
最近、政略結婚ものが多すぎてお腹いっぱい気味でしたが、これは絵も綺麗だし、楽しく読めました。
つかみどころがない東郷ですが、主人公とは意思疎通できてるようで お似合いですよね。
23話まで読みました。
隣の幼なじみが あれよあれよという間に芸能人になってしまい、手の届かい存在に感じてしまう主人公。
でも 全く手が届かないわけでもなく、お世話をしたりできてしまうのが切ない。そんなん諦められないじゃん。
昴くんの背中からも 溢れるオーラが表現されていて、すごいなと思いました。
めっちゃドキドキする話です。年下幼なじみ最高です。
絵はまだ描きこみ不足や コマ割りが急で読みづらいところがありますが、読ませてしまう話の構成力があります。
絵がとても綺麗で細かく安定しています。特にこの作家さんは男性の絵がとてもイケメンなのです。
しかし、話が正直あんまり…。親の再婚でイケメンの弟っていう設定はもう使い古された感じでおなかいっぱいだし。
画力が半端ないので もっと手垢がついていないネタが見たいです。辛口ですいません。期待してます。
うーん、この少女漫画はきっと中高生にはキュンキュンできてしまうのかな。
でも『寝かしつけ』って…ちょっと生理的に無理かも。嵐士くんはかっこいい設定だけど かっこよくてもよく知らない子に添い寝頼むって…ありえない。
二人が幼なじみの設定で 小さいときから添い寝するとよく寝られるとか、だったらよかったです。
ひょんなことから 疑似夫婦をすることになった、ってどんな状況だよ!って感じですが マンガなのでありです。
意外とぐいぐいくる森場くんが私は好きです。でも奈都ちゃんはかなり自己肯定感低めなので もっとわかりやすくアプローチしないとダメだろうなぁ。
でもこの両片思いなとこがキュンキュンするので 疑似夫婦のまま赤面したり、ヤキモチやいたり、ときに強引な森場くんもっと見たいです。
主人公は超お嬢様育ちのいろはちゃんです。見た目もちょっと頼りなさげで ほっとけない感じでかわいいです。母親が色々うるさく干渉してしまう毒親ではありますが、一人娘を溺愛している、というか多分信用していないんだと思います。
本来は思春期の頃に 一人の人間として自立をするために ぶつかり合ってでも自己主張をするべきときにしてこなかった…いい子過ぎたんだと思います。
いろはちゃんが選んだ柏木という男は 最初の印象としては最悪でしたが、読み進めるといろんな表情がでてきて魅力的です。
この作家さんのマンガは 男性の魅力につきると思うんです。
ハツコイアゲインは 初恋の女の子と中学生のときにつき合うことになるんですが、好きすぎて冷静でいられなくなり、そんな自分が嫌で別れを切り出し その後のSNSを徹底的にシャットアウト。…が、大学で再会し、やっぱりまた好きになってしまう…。
7話まで読みました。きっとこうゆう夫婦って日本のどこにでもいるんだと思う。
結婚するまえに 物にあたる、とか キレやすい性格とか そうゆう片鱗が見えたら別れないと ダメなんでしょうね。結婚すれば変わるはず、子供ができたら変わるとか 期待しちゃだめなんでしょうね。
つき合ってる頃は24時間一緒にいるわけじゃないし、男もまだ本性だしてないから なんとなく仲直りしちゃうけど。
でも 靴下まるめて洗濯に出す は息子なら許せてしまうので きっともう愛情が減ってきたんだろうな。
うーん、男性登場人物がほぼ全員主人公を好きになるって、某有名シリーズ小説のようだ。感動。
『読むと高校生に戻りたくなる』っていうキャッチコピーもすごい。高校以下は読む対象ではないのか?そうゆうもん?
あんなにキラキラ男子高校生が密になっちゃう?そして恋の大渋滞?
なぁんてモテたことないのでひがんじゃいました。少女漫画ならではの世界だし、現実的ではいけれど主人公に感情移入してモテ気分を味わうしかない。
個人的にシンが好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
王様に捧ぐ薬指