4.0
お琴の世界
お琴なんて裕福な家庭の習い事だと思ってました。実際本の中でも鳳月さんはその一人だし。高校の部活にお琴、箏曲部なんてものがあるなんて初めて知りました。
お琴はお正月に流れてるようなメロディという固定概念があり、本の中みたいに激しく引くこともあるんだなぁー
あんな難しそうな楽器、高校から始められるものなんでしょうか?
-
0
17020位 ?
お琴なんて裕福な家庭の習い事だと思ってました。実際本の中でも鳳月さんはその一人だし。高校の部活にお琴、箏曲部なんてものがあるなんて初めて知りました。
お琴はお正月に流れてるようなメロディという固定概念があり、本の中みたいに激しく引くこともあるんだなぁー
あんな難しそうな楽器、高校から始められるものなんでしょうか?
絵は古いし内容も最初はいまいちでなんとなく読んでたけと、ごく普通の大学生坂本くんの過去や坂本くんが住む「めいわ荘」の住人、同じ大学生だけどお金持ち谷くん、同じ大学生臭いオタクくん、オカマのお兄ちゃん、めちゃかわいい子供と2人暮らしのシングルマザーなど…
みんな事情訳ありなところやそこで過ごす日常に笑ったり泣いたりと面白くなってきてます
裁判員制度ができた当初は話題になり自分がなったらどうしようって思ってたけど、最近は忘れかけていた…これを読んでそのことを思い出した。
どんな裁判かは選べない、事件に大きい小さいはないけれど、人が亡くなったかそうでない事件かの違いは大きいなぁと思う。
裁判官ドラマで最近『イチケイのカラス』を見た、真実を見抜くには一筋縄ではいかない、疑いや先入観のない目でその人自身、その事件と向き合う、改めて怖いな…と感じた。
懐かしい…10代の頃ハマって集めてました
怖いだけの漫画ではなく人間の欲望を上手くとらえて書いていて、デイモスの美奈子への愛情と妹のために黄泉へ連れて行かねばならない思いとが葛藤する…
デイモスの切れ長の目、肉体美が素敵です
めっちゃおもしろい!異世界って大昔に戻るとか黄泉の国とか?そんな想像やったけど、人間の世界じゃないって…そしてその世界で人間のキャバクラお姉チャンたちが奮闘!先が気になって仕方ない、これからどんな未来があるのか、果たして元の世界に帰れるのか!?
美味しくてヘルシーなお寺料理、しかも
レシピ付き!作り方も漫画の中で読めるからわかりやすくていい!
カレーの中に肉の代わりに厚揚げとか、考えもしなかったアイディアもいっぱい…
すごく勉強になってます!
こんな住職さんたちと私もお近づきになりたいなぁー
親の再婚で弟ができたら、なんと同い年だわ同じ学校同じクラスだわイケメンだわ
何かと気にかけてくれて守っでくれて、同じ屋根の下で四六時中一緒…そらときめくだろっ
でも戸籍上姉と弟だ、どうにもならないよねぇ…
ただのOLがある日突然社長と結婚、なんて羨ましい玉の輿、しかも三十路前のギリギリで出会えるなんて最高だわ…
正直恋なんて結婚までの前段階でリハーサルでしかない、恋愛と結婚は別だし一気にゴールを手に入れられたなら最高!
熊谷くんと花咲さんの立ち位置が好き、小サイズの花咲さんを見下ろすデカイ熊谷くん、男の子を見上げるってどんな感じなんかなぁ…あんなに強面?いや男前な熊谷くんが手先が器用って(笑)繊細な熊谷くんに惹かれるのめっちゃわかる!
素敵な2人にこれからの進展が楽しみ♥️
無料分まで読みました、流すくらいに読めるかと思ったのに思いっきり黒崎くんファンに…毒を吐くけど、ここ!ってときに優しいし、壁ドンの強気のKissも読んでてドキドキします!
白王子もはじめは紳士的で優しいイケメンと思ったけど、何か隠してるっぽくて、白王子のが腹黒い…かも!?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この音とまれ!