4.0
危ない美しさというものですね
夏目友人帳が有名ですが、こっちのが好きというレビューを読んで読み始めてみました。
私はと言うと、どっちも好きになりました〜。
こっちはこっちで気になるので読んでいこうと思います。先が気になるお話です。で、やっぱりこちらも日常ファンタジーみたいな感じですね。
-
1
9240位 ?
夏目友人帳が有名ですが、こっちのが好きというレビューを読んで読み始めてみました。
私はと言うと、どっちも好きになりました〜。
こっちはこっちで気になるので読んでいこうと思います。先が気になるお話です。で、やっぱりこちらも日常ファンタジーみたいな感じですね。
初め子犬系な王子なのかと思いきや、ヒロインが好きすぎて、どうしても手に入れたいがための作戦。
あの手この手を考えヒロインに自分だけを好きになってもらおうとする執念は、ちょっと見てて可愛く思ってきてしまいます。
初々しい2人の掛け合いに、少し幼い気がする絵が合っているんだと思います。
女の子への優しさがどこで培われたのかわからない程ですが、入谷君のすばるに対する愛情がキュンキュンドキドキでいい作品です。
とは言いますが、そんな付き合い方の方が多いのでは?
でも真琴ちゃんの性格は可愛いとしか言いようのない女の子。物の言い方など少しざっくりしてるようなので男っぽく感じるのかもしれませんが女の子です。
男の子も本当に好きなんだなと思いやってるところがいいと思います。
だけど面白いです。
要は外見ではなく中身で好きか見極めなさいって話なんだと思いますが、流石に野獣すぎて難しいんじゃないかと…
それでも真実の愛になって野獣の姿ではなくなるといいなと思ってます。
のがいいです。
初めから恋愛!と言うのはなく、ヒロインもヒロインらしからぬ行動と言動が面白いですし、とてもリアルな日常の中に芽生え育まれて行く恋心がキュンキュンします。
新しい荒川弘作品ということもあってタイトルに覚えがありつつアニメを見ました。
元ネタがあるにしてはきちんと荒川弘ワールドにつれてこられてて、わかりやすい様にアレンジされてると思いました。
原作も大好きなので、合わせてアルスラーン戦記いいですよね。
サイと言うキャラ設定も好きなのですが、始めの頃のヒカルくんがとってもかわいいです。
サイの隣で見ている様な状況から囲碁に興味を持ち、自分で打ちたいとヒカルが自発的に囲碁を打ち始める。
その後いろいろあって、ライバルアキラと成長していく姿はカッコイイ!
静かな戦場にこだまする石の音や扇子の脅し、心理戦してる棋士ってすごいなあと思いました。
こんなにはちゃめちゃな始まりからあんなに真面目に成長していくのかと、メリハリがきちんとなされていてガンガン読み進められてしまう、ザ少年漫画って感じでした。
成長漫画としては結構ダークな方だと思うので、他にはない面白みがある気がします。
死神、いやサタン育成漫画みたいな…
周りからして裏切りや欺きが多い中で、主人公は結構まっすぐ立ち向かってる気がします。なのに何故あんなに誰よりダークになるのか不思議。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あかく咲く声