4.0
これは番外編
番外編とは言えどこれはこれで確立したお話で、四神の呼び出しに制約があったり、最終的にどうして四神の巫女が必要だったのかなど、いろんな謎が解けていくお話。
-
1
9227位 ?
番外編とは言えどこれはこれで確立したお話で、四神の呼び出しに制約があったり、最終的にどうして四神の巫女が必要だったのかなど、いろんな謎が解けていくお話。
代表作と言ってもいいのではないでしょうか。
本の中に入って本の中の人と恋に落ちるなんてドラマティックですよね。
まあそれはそれで問題山積みなんですが…
異世界とは言え私の好きな古代中国みたいで衣装も好きでしたし、それぞれの人間ドラマみたいなものも好きでした。
弟が病的愛情の元夫だったり、自分の半身が最愛の人となり子供を授かったり、共にいつまでもいられない最愛の人の代わりに、ヒロインのことが好きだけど告白もできなかった人がヒロインと子供のこと頼まれたり、まあ皆さん普通の幸せではない、それぞれの〝幸せ〟でハッピーエンドなん感じが私は好きです。
古き良き昔の良さ、昔は良かった…なんて皆さんよく言いますが、
妖怪アパートの住人は皆さん気のいい妖怪や心の痛みを知る幽霊、そんな人たちと気さくに話せるからなのか、心も器も大きく豊かな人間ばかり。
私もよく昔の方が良かったなんて失礼なこと言ってました。このお話を読んでると、その良かった時代にも不便があって、未来のためにと切り捨ててきた部分が、昔は良かったなんて言われてる。すみませんでした。
進化しないものはない、今は今として新しい人の関わり方、妖怪や幽霊の接し方、昔は良かったというならその良かった部分と今のいいところを見つめ直し、さらによくしていくのが今生きている人が過去に生きてきた人たちへの感謝なんですね。
良いとこ揃いの三兄弟が一癖二癖ある罪人達と戦い仕事をこなしていく姿がカッコいいです。
ですがかっこいいのは三兄弟だけでなく、警察の特殊機関、そこの人たちも多種多様。軍服っぽいところが私は好きでした。
若様も素敵なのですが、おばかで思慮の浅い女子高生なので、バカだなーアホだなーと思いながらも、その一途さや直向きさがすごく心に刺さります。
人との関わり方など、今の若者に難しくなってしまった心の繋がり方など、見ていて温かくなります。
今には今の、心の繋がり方や関わり方を昔より良いものに進化させてほしいなと思って見ています。
アニメと漫画が途中から枝分かれしてエンディングが違うと有名で売れに売れたハガレン。
最近では実写映画で騒がれてますが、本当に人の業というか、人の欲は進化、発展をもたらし、裏でどれだけのリスクがあるか…
答えの出ない問題提起を細かなところまで散りばめられていて、漫画なのに1話読むだけで疲れる漫画ですね。
読んでるとイギリス式の暮らしがしたくなります。
あと魔法使いにもなりたいし、使い魔欲しいし、いろんな世界のドラゴンとかと交流したい。そして何より、シルキーちゃん心の底からカモン!!
読んでるとかるたしたくなります
できる場所もないので今から覚えてどうのはないのですが、そんな気分になります
でもそう考えると学生っていいなあ、青春っていいなあって自分の学生時代にトリップできるのも魅力ですかね
始まりがとても魅力的だったのと、この先がきになると一期のアニメ後から読み始めました
途中途中で良い言葉もあったりいい話です
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふしぎ遊戯 玄武開伝