ぐれあむさんの投稿一覧

投稿
204
いいね獲得
28
評価5 32% 66
評価4 40% 81
評価3 26% 54
評価2 1% 3
評価1 0% 0
111 - 120件目/全161件
  1. 評価:5.000 5.0

    動物のお医者さんが好きでこちらの作品も気になってはいたもののなんだかんだ時が流れてようやく読みました。
    主人公が強引系マイペースで身近にいたらイヤだけど面白いです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    男の子が主人公でタイプの違う四人が仲良しというのは読んだことないので新鮮でした。
    絵もかわいくてきれいなので読みやすいです。
    着実に話が進んでいてどういう関係になっていくのか気になります。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    情景だけが進んで話はあまり進まないのでもやっとします。
    母と息子の異質な愛など近親者同士は全く理解できないのでぞわっとしました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    単行本で存在は知って気になっていたので読んでみました。
    勢いよくぶっ飛んでる感じで話が進んでいくのかと思っていましたが、淡々とびっくりすることが紹介されてる感じです。
    芸術というくくりでも音楽と美術では違うんだなぁと興味深いです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    滋賀は行ったことないし、特に行ってみたいとも思っていませんでしたが、ちょっと興味がわきました。
    京都はよくクローズアップされるけど滋賀もがんばってほしいです。
    しかし知事がなぜゴリラなのか…。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    無料だしなんとなく読み始めました。正面はいいのだけど、横顔があまり好きな絵ではなかったです。
    主人公の十和子ちゃんが頑なすぎて最初はちょっとイラっとしましたが、人と関わるなかでだんだん変わっていって先が気になるようになりました。
    蓮次殿とどうなるのか、そして息吹くんもどう思っているのか気になるところです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    勉強にはなりますがまったくもって遭遇したくない経験です。
    相手が知らないのをいいことに過剰に請求するような業者もそこそこいるのでしょうね。
    不憫ではあるけど、人が亡くなった悲しさは感じられずなんだかなって思いました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    あまり期待せずに読んでみましたが、八重ちゃんも善一郎くんもとても可愛らしいです。
    味噌汁は栄養的な面で飲んだほうがいいかくらいで特に好きなわけではなかったけど、奥が深いんだなぁと思いました。
    ミニミニ八重ちゃん&善一郎くんがせっせと作っているのもとてもかわいい。
    ゆっくりでも着実に時が経って、二人の関係もどうなっていくのか気になるところです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子供の頃数学が得意ではなく、数字の面白さを知れるのかと思って読んでみました。子供相手にかな~と思っていたら全然違って大学生の話でした。
    絵の雰囲気というか文字の感じだったりどんよりしている様子が動物のお医者さんの佐々木倫子さんの作品に似てるなぁと思いました。
    数字の面白さどころかなんのこっちゃいとなりましたが、淡々としてる感じが面白くて好きです。

    • 3
  10. 評価:4.000 4.0

    タイトルから舞妓さん独特のまかないの話かと思って読み始めましたが、そうではありませんでした。
    舞妓さんの世界はよく分からないけどいろいろと大変そうです。
    それをそっとサポートする心遣いが沁み入ります。キヨちゃんは心根がとても優しいのだろうなぁと思いました。
    時折出てくる郷里の青森のこともほんわかほっこりとしていて心暖まります。
    疲れているときにいいかもしれません。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています