5.0
タイトルが
なかなか刺激的なタイトルで、冒頭から主人公がしんどそうで、挙句に井戸にも飛び込んじゃうし、なかなかにダークな気分にさせられそうかと思って読み進めたら、なかなかコレットはパワフルで苦労人で肝がすわってて、清々しいです。
-
0
37935位 ?
なかなか刺激的なタイトルで、冒頭から主人公がしんどそうで、挙句に井戸にも飛び込んじゃうし、なかなかにダークな気分にさせられそうかと思って読み進めたら、なかなかコレットはパワフルで苦労人で肝がすわってて、清々しいです。
森本先生の作品はどれも大好きで、これも期待に違わずとても面白い。とにかく、電車の中で空想部分を読むことは絶対にやめようと思う。先生、いつもこんな感じで空想してる女の子だったのかな。やっぱり面白いわ森本先生。
初めて読んだ時には、その面白さで一気に読んでしまった、今更力説するまでもなく、佐々木倫子ワールドを世に知らしめた名作である。今回久しぶりに読んでみたところ、ハムテルがデペッシュモードのボーカルのデイブに似ていることに気が付いた。誰か分かって。
話題の作品だったので気にはなっていたが、読んでみて納得、とても面白い。とにかく主人公が魅力的だし、常々何を思っているのか、ずっと聞いていきたい。カレーへの思い入れは意外と俗っぽい感じではあるけど、本人的には別に変わった行動をしようと思って生きている訳ではなさそうだし、それなのに際立ってしまうその個性。もっと続きが読みたい。
コミカライズ作品が2つあるのを知らずに、まずはスクエニ版の方を先に読んだのですが、漫画としてきれいにまとまってはいると思ったものの、お話自体は薄味だなあと思いました。
その後もう一つコミカライズされたものがあると知って、比較するのも面白いかとこちらを読みましたが、漫画としての表現の完成度はもしかしたらスクエニ版の方が高いかもですが、物語として破綻なく興味深く読めるのは断然こちらだと思いました。どんどんさきが気になって止まりません!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コレットは死ぬことにした