1.0
わかりやすすぎて…
いや,義妹の態度が分かりやすすぎて
これからどうなるのか.,おおむね,想像ついてしまいました.
読むとこちらにもイライラたまりそうだから,無料分のみで脱落します.
-
7
6951位 ?
いや,義妹の態度が分かりやすすぎて
これからどうなるのか.,おおむね,想像ついてしまいました.
読むとこちらにもイライラたまりそうだから,無料分のみで脱落します.
皆さん書かれてますが,主人公の態度が,無コントロール状態で嫌になる.
浮気相手の描写,友達へ愚痴を言ったときの感想,旦那さん公開処刑…
「あの時は,尋常でない態度に出るほど,傷ついた」ことを示したいのかな.
「自分は被害者」というベースからくる,強烈で下品な自己正当化.そこに辟易しました.
主人公,
「自分が望む反応を,相手にしてほしい,相手を制御したい」
強い欲を感じます(内田春菊のマンガにいるな).
浮気相手が再連絡してきたとき(旦那さんは誘いに乗り気でない)の反応は
もう,いちゃもんづけとしか思えない.そのくらい,よく分からなかったけど
相手に望む反応(そのストライクゾーン狭め)しかしてほしくない人なんだとすると
辻褄があう気がする.
だから,その主人公が最後に語る達観が,全然説得力ない.そこまでの話のどこと結びついてんのよ!
あと,ナチュラルに人に頼りすぎだ.
実母への150万円借(+探偵リストアップ作業)も,義母に戸籍謄本も.
旦那さんに探偵費用をさらりと払わせることにしているし.
そこでも不愉快なタイプだ.
ところで作者が,こうした主人公の印象づけに
無自覚であるように思えない.
走っているストーリーと同時に,
主人公に対して反発させたいんだとしたら…それならスゴイ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セコケチ義妹がすべてを失った話