4.0
作者買い
この作者さんの、私たちはどうかしている、が好きで作者買いです。
全然テイストが違うんですが、全体的に爽やかでいいですね。
何気に山の掟も勉強になってます。作者さんも山登りするのかなー、とふと思いました。それくらいリアルです。
-
0
663位 ?
この作者さんの、私たちはどうかしている、が好きで作者買いです。
全然テイストが違うんですが、全体的に爽やかでいいですね。
何気に山の掟も勉強になってます。作者さんも山登りするのかなー、とふと思いました。それくらいリアルです。
安藤なつみ先生が好きなので作品買いです。
いまは、私たちはどうかしている、にはまっていて過去作品も読んでいっています。
こちらもサスペンス要素が多くてドキドキします、この類いの話を書かせたら最高ですね。
明治の男の子だからか、感情表現が苦手で分かりにくい部分があるんですが、それがまたもどかしくて、なかなかにはまります。
途中、狂気ともいう部分がでてきますが、この闇もまた理解できます。
作者買いで読みました、青楼オペラやブラックバードが好きで読んでいたので。
こちらはかなりテイストが違っていて、ほのぼの系だとおもいます。
好きですよ、まったり読めました。
青楼オペラからきました、作者買いですね。
こちらは歌舞伎役者、梨園の世界です。青楼オペラは遊廓の話でしたが、敷居が低い設定なのが似ています。そして主人公の男の子が素敵で、結果、はまりました。
京都の上賀茂に数年ですが住んでいたので、懐かしくてタイトルにひかれ読みました。
異形の話ですが、怖いという印象はなくて、素敵なファンタジーですね。
好きな部類の話なので気に入りました。
平安時代の物語が好きなので読んでみました。
田舎娘の皇女のお話です。ネタバレになるので書けませんが、生い立ちや苦労がなんとも切なくて、でも主人公の男の子にであってからの経緯はあたたかくて…
好きですね、この話。
平安時代の物語が好きなので気になって読んでみました。
まるで源氏物語のなかにありそうなくらいリアルな話でした。四季の豊かな自然の美しさや着物の美しさを想像できる内容で、表現も素敵で私はとても好きな内容でした。
ホントにあった話ときいて俄然興味が湧いて読みました。
切ないラブストーリーですね、とてもリアリティーがあって…いや、実話なので当たり前か?とにかく感情移入してしまいます。
大正時代の着物姿の設定が好きで読んでみました。
絵が綺麗で着物もよくてまずはとても満足です。
主人公の元お嬢様は、意外にも現代風で活発な女性ですが、そこがかえって今の時代の私たちにも共感できてよいですね。
素敵な話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイジと山男