3.0
嫌いな話じゃないけど、タイトルと内容がいまいち一致しません。私が飼ってるというより、飼われてるような。いまのところですが。超天才の人前で能力出さないようになった子どもの頃の話にはとりあえず納得しましたが、湖花は大学生になっても子どもの頃のまますぎて。ちょっと魅力が伝わりにくい。まだわからないことも多いのでもう少し読んでみます。
-
0
15111位 ?
嫌いな話じゃないけど、タイトルと内容がいまいち一致しません。私が飼ってるというより、飼われてるような。いまのところですが。超天才の人前で能力出さないようになった子どもの頃の話にはとりあえず納得しましたが、湖花は大学生になっても子どもの頃のまますぎて。ちょっと魅力が伝わりにくい。まだわからないことも多いのでもう少し読んでみます。
ありえないなぁと思いつつ何だか止まらず読んでます。
お祖父ちゃんの苗を救いだしてあげたい気持ちと、苗が側にいたら孫が人間らしさを取り戻して楽に生きられるようになるんじゃないかとの思いで、養子縁組。でもこんな年の差で父娘になれるんですね。娘ですって違和感いっぱいですが、お互い寂しい思いをたくさんしてきたので寄り添って、思いやっての行動は嫌じゃないです。
しかし周りの大人のくずっぷりがすごいです。
かなり前の作品なんでしょうか?絵は可愛いけどちょっと古い感じはしました。
子供の頃に気持ちを通わせた男の子は兄なのか弟なのか…早い段階から兄だろうなとは思いましたが、冬馬君の態度も気になるし、秋也さんの近づくと急に突き放す態度も気になるし。続きが気になります。
気持ちを丁寧に描いているからかかなりスローペースで話が進みます。すみれちゃんいい子なのになぜあんな噂を流されたのか気になります。
自分と似てるから気になってすみれちゃんに声をかけて、徐々に近づいていく2人がもどかしくも初々しく、ストーリーはゆっくりでも読んでて嫌な感じはなかったです。
でも絵が微妙で、表情がわかりずらいのと、男の子何人も出てきますが判別が難しいのが残念でした。
恋愛に奥手な二人が気持ちを重ねていく様子が可愛かったけど、とにかく話の進みがゆっくりすぎて。
もう少しテンポアップしてくれたらよかったかも。高嶺ちゃんかわいいけど、そこまで?って感じで、過去のトラウマがあるにしてもあそこまで喋れないのも現実味は薄いかな。ストーリーは好きなタイプだったのでちょっと残念でした。
腐女子が恋してく様子が可愛かった。
お家の柱のエピソード好きです。
金子さんの腹黒さはあまり感じなかったかな。終始相手をよく見て、喜ぶことをさりげなくやってくれるイケメンぶりでした。
千歳ちゃんの仮面が案外さらっと取れたけど、それも樹のおかげかと思えば○
2人の気持ちが通じ会うまでの樹の様子もじっくり描かれてたのでよかった。恋愛だけでなく、美術に一生懸命な高校生や、人間関係で難しくなってる学生さんを応援したくなる話でした。周りのお友達や家族もよかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私は天才を飼っている。