5.0
コロナ禍で今までとは違う生活様式が求められる時代になって、異性との出会い方や関係の作り方も変化したのかなぁ。そんなことを考えるきっかけになる作品。
-
0
11909位 ?
コロナ禍で今までとは違う生活様式が求められる時代になって、異性との出会い方や関係の作り方も変化したのかなぁ。そんなことを考えるきっかけになる作品。
「ただしイケメンに限る」って感じでストーリーが始まっていくけれど、なかなか面白い展開についつい先を読み進めてしまう。
試し読みして絵が良いな〜となり読んでみる事にしました。一緒に暮らす経緯などはかわいそうな感じですね。
無料分だけですが、引き込まれるように一気に読んでしまった。マンガなんだけど、小説として読みたいくらいにやり取りを読むのが楽しい。
読むたびに考えさせられる不思議なマンガ。
読み始めると、娘が赤ちゃんの頃がよみがえってきました。
自分なりにお世話をしていたけれど、この主人公さんのように妻ががんばってくれたから娘は健やかに成長したと思います。
懐かしい気持ちになれました。
美味しいご飯を私もたくさん食べたい…
読みながら思ってしまうくらい美味しそうにたくさん食べる高校生と、その子のために食事を作るのが楽しみになっているお隣さん。
それぞれいろいろ抱えながらって感じだけれども、ご飯を作る側と食べる側が、その交流を通しながら癒されたり成長するのがよいですね。
ドラマ化もあり読み始めました。
なんだか怖そうな感じを受けてたのですが、ヤバイおもしろすぎる。こりゃ人前じゃ読めないな(笑)。
ひじょーにもどかしく感じるストーリーながら、なんだか分からないけど先を読みたくなる不思議な感じ。雑誌掲載時に読んでいただけに、懐かしく思いつつ読み進めた。
医療系の物語だと初めから主人公が完璧な医師だったりして、当たり前の様に患者たちを救っていくけど、テルは日々技術向上の為に練習をしている描写がいたるところにある。テルだけでなくライバルの四宮も先輩医師の手術映像を見返して学習してる。そんな先生たちが奮闘してるからこそ、こんな病院が近くにあったら安心だなって思えるのだろう。
五つ子の女の子の家庭教師をしていく。五つ子と言えどひとりひとりとのストーリーがあって、冒頭の結婚式でのシーンにどの子がつながっていっても良いんじゃないかな思えるストーリー展開。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
テレワァク与太話