4.0
密さま、降臨!!
同窓会で再会した、同じ未亡人になっていた友人の桃代。彼女へ言い寄ってくるという、しつこい男二人。
この二人を撃退するための、密さまのアドバイスさすがです。「三回断っても迫ってる人は、自分を操ろうとしている人間」。なるほどー!!
-
0
3745位 ?
同窓会で再会した、同じ未亡人になっていた友人の桃代。彼女へ言い寄ってくるという、しつこい男二人。
この二人を撃退するための、密さまのアドバイスさすがです。「三回断っても迫ってる人は、自分を操ろうとしている人間」。なるほどー!!
複雑な家庭に育った主人公。最初の段階ではあまり家庭の様子がわからなかったけど、お母さんはフィリピンの方で、お父さんは結婚歴が数回あるとのこと。
あまり両親に甘えられるような環境ではなかったのか、それとも心配かけたくなかったのか...
この言い方は誤解をうむかもしれないけど、中学生くらいの多感な時期って、容姿や家族のことちょっとしたことでもトラブルの元になることがある。
この主人公も、いじめのターゲットにされたのはそういったことがあったのかもしれない。
自分に非の無いところでいじめにあうなんてバカらしいけど、実際大いにあり得る。
それぐらい、この年頃って大切なのだと思う。
主人公には幸せになってほしいと思う。
子供の睡眠障害、知りませんでした。
多くの発達障害は、ある程度成長してからでないと診断をしてもらえないだろうから、このお母さんは本当に大変だったと思う。
小さい子供を育ててるとき、寝てくれなくて常に睡眠不足になると精神的にも肉体的にもボロボロになる。世の中の子育てしてる人にしってほしい。そしてもっとこの障害の類いが理解されますように。
障害は「個性」って言う人いるけど、本当に「障害」だと思う。
社会生活を営むにおいて、何か不都合や手助けが必要なら「障害」でしょう。ただ、それが、悪いことはなくて、障害と認識した上で、どのようなサポートが必要なのか考えることの方が大切だと思う。
そう考えさせられるマンガだった。
無料分しか見ていないけど、とっても大切なことを描いているマンガだとおもう。女性特有の病気とか、パートナーにきちんと話せる女性はどれくらいいるのだろう。結婚して夫婦になればできるかもしれないが、付き合ってる時点で身体のことを話し合うのは難しい。ぜひ男性にも読んでほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の未亡人 番外編