5.0
お嬢様と聞くとなんとなく鼻について高飛車で嫌なイメージなんですが、珠子は本当に可愛い。そして強い笑。健気で真っ直ぐで思いやりがあって、美人というよりキュート。紀之さんもなんだかんだ言って王子様だし格好良いけど、ちゃんと珠子を幸せにしてくれるのかなー。幸せになってほしい。できれば2人揃って。
-
0
14201位 ?
お嬢様と聞くとなんとなく鼻について高飛車で嫌なイメージなんですが、珠子は本当に可愛い。そして強い笑。健気で真っ直ぐで思いやりがあって、美人というよりキュート。紀之さんもなんだかんだ言って王子様だし格好良いけど、ちゃんと珠子を幸せにしてくれるのかなー。幸せになってほしい。できれば2人揃って。
なんとなくファンタジーものかなと思って読み始めたら、結構ハードな展開で一気に物語に引き込まれました。まだ読み進めている途中なのですが、謎な部分がこれからどうなっていくのか…実際こんな世界で生きていくとなったらちょっと無理かも…とは思うけど、色々考えさせられました。面白いです。
BASARAとか今まで通ってこなかったので、この作者さんの漫画は初めて読んだんですが、みなさんレビューで書いている通り、かなり面白いです。「ミステリと言う勿れ」の名に違わず、ミステリのみならずコメディやヒューマンドラマとしても楽しめると思います。久しぶりにハマる予感大です。
何度読んでも面白いです。F4がとにかくぶっ飛んでるけど、つくしちゃんの庶民ぽさと真の強さは最後まで変わる事なく、だからこそ道明寺もあそこまでイイ男になれたのかなと思います。
何度も何度もダメになりそうになりながら、色んなハードルを乗り越えていく物語に勇気をもらえます。
進路や夢について動き出す気持ちと、淡い恋心が、青春!っていう感じで昔を思い出しました。ちょうどリアルタイムで読んでいた時に主人公と同じ年くらいの学生だったので、自分も進路についていろいろ迷ったりしたなーと。
今読むと懐かしく、また違った視点で見られるので面白いです。
ユニコーンが大好きだったので、この先生が民生さんにそっくりでかなりハマって読みました。
花ちゃんの真っ直ぐな気持ちと、ほんとは構いたいけど立場上難しい先生のもどかしさがじれったいけど、少しずつ近付く二人の距離感にキュンとします。まさに理想の恋愛です。
絵が独特なのでかなり好き嫌いははっきり分かれると思いますが、何気ない人間模様がハマる人にはハマるかと。オムニバス形式で話のどこかに茄子がそれとなく登場します。
それぞれ良かったけど、自分はアニメにもなった自転車ロードレースの話が一番好きでした。
なんとなく近寄り難い印象の九条くん、人に触れられるのが苦手な甘楽さん。不器用ながらも少しずつ心を通わせる2人にほっこりします。香りが題材の漫画はいくつかありますが、これは主要キャラの性格もあってか、落ち着いて大人な雰囲気です。
りぼんに掲載されている時にリアルタイムで読んでました。懐かしい!よく仲の良い友達と、りぼんが発売になるたびに話題にしてたのを思い出しました。オシャレで可愛くてみんなキラキラしてて楽しそうだなぁと憧れてました。一番好きなキャラはマミリンです。
ホントに高校生か?!というくらい必殺仕事人っぷりが凄い(笑)。でも、外野として物事を見るよりも、当事者として関わる方が何倍も大変だけど何倍も楽しいっていう気持ち分かる気がします。こんな風に高校生活送れたら毎日退屈しなかっただろうなぁ。。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハコイリのムスメ