4.0
この作家さん、好きです。
沖田×華さんの作品は、テレビでも放映された「透明のゆりかご」以来、けっこう読むようになりました。実話に近いことを、さらりと描いており、絵も個性的で好きです。
-
0
21475位 ?
沖田×華さんの作品は、テレビでも放映された「透明のゆりかご」以来、けっこう読むようになりました。実話に近いことを、さらりと描いており、絵も個性的で好きです。
はた目には幸せそうに見える夫婦ですが、悩みも、すれ違いも多く、満たされなさがあります。自分を取り戻したい、という一言が重いし、生きていくことの意味ってなんだろう。
いじめを苦にする子どももある今、この作品の主人公は自分を強くすることを考えています。漫画なので、自由に描けるのですが、いじめを受けている子どもが読んで、強くなることに結び付いたらいいと思います。
ちょっと設定に無理があるけれど、物語の中なので許せます。こういうラブコメって、気分が落ち込んだ時などに読むのにいいですね。明日があるさ!みたいな気持ちになります。
このシリーズはとても面白く、引き込まれるように読んでいます。当時のことも薬のこと、風俗習慣もすごくよく調べてあり、感心することも多いです。
医者とはなにか、という問いから始まりますが、実際の待遇などはこれは事実だと思います。勉強して、経験をつんで、それで患者と向き合う。大変な仕事です。
よくありがちな設定、王女の流転の人生になるのでしょうけれど、「暁」というタイトルから、きっといい方向に向かうことがわかります。ちょっと安心して読み始めました。
かなり以前によんだ懐かしの名作!また読んでみましたが、やっぱり新鮮で面白いです。こういう面白さが分かる大人でありたいなあと思いました。
不幸って重なったりすることがあるけれど、こんなめぐりあわせも悪くないとおもいがちな展開です。こういうアパートがあったらちょっと住んでみたくなりますが、やっぱり怖いかもしれない。
鬼と対峙する少年。色々なことが起きてくる中、魂を売るということはどういうことなのだろうか。それが正しいかどうかはわからない。家族関係などが絡み合って、微妙な展開が面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
限りなく透明に近いやらかし