3.0
山童の顔
怖い話と怖くない話が混ざってました。ちょっとイマイチな絵なんだけどインパクトあるシーンもあります。3話目の「山童」が怖かった。漫画だけど目を合わせてはいけないようなキョーレツな顔でしたよ。
-
1
41884位 ?
怖い話と怖くない話が混ざってました。ちょっとイマイチな絵なんだけどインパクトあるシーンもあります。3話目の「山童」が怖かった。漫画だけど目を合わせてはいけないようなキョーレツな顔でしたよ。
人間?妖怪?宇宙人?いったい何者なのか?怖い話のはずなのに何故だかギャグの要素を感じるのは私だけだろうか。
他の方のレビューにも描かれてたけど、顔が見分け付かなくて困ってしまった。無料分しか読んでないけど、ずっとこんな感じなのか。主人公と兄が電話で話してるシーンなんて混乱してしまった。よく見たら微妙に違うんだけど。ストーリーは面白そうなだけに残念。
コミカルで面白いけど主人公が短絡的で何だか引いてしまった。でも行動を起こしてるところはエライです。ワケありな友人達も敵のようには見えませんが…。最後まで読んだら真の敵がわかるのかな?何となくアドバイスをくれる年上女性が一番怪しげですね。
うーん…設定は面白いんだけど展開が雑すぎて。主人公の女刑事も嘘を見抜く以外に特別優れた能力があるように見えないし。絵はきれいだけど主人公の顔が丸顔で幼い印象なのがストーリーと合わない感じがしました。
上納金、賭博、いかさま…ヤクザの世界ですね。高校を舞台にする意味って何だったのか。まぁ漫画だからいいのかな。個人的に絵柄、設定ともに生理的に受け付けないものがあったがストーリーは面白いです。ギャンブルの高揚感や緊張感、敗北感が伝わる展開です。
心霊芸人多いですね。芸人は体はってナンボかもしれませんが精神に異常をきたさないように気をつけてほしい。
何で一番貧乏人のところに集まってるんだろう。いつもてつ子がおつまみ作ってるし。貴重な食材なのに。他の二人は酒代とツマミ代を支払ってる設定なのかな…。
すっかり作者さんの持ちネタですね。今回は自身の体験と他の方たちのエピソードをオムニバスで読めます。各話、短いながらも濃い毒親ばかりですが、さすがに食傷気味というか…他の作家さんを含めて似たような実話漫画が多いので、そろそろ作者さんの漫画も次の段階に進んでほしいけど、まだまだ描きたいことがあるくらい傷が深いのでしょうか。
家出するまでの経緯は嫁よりも息子と孫が腹だたしかった。嫁はしょせん他人だし姑には出て行ってほしいでしょう。80歳の主人公は驚くほどアクティブで問題が起きても助けてくれる人が次々登場する。可愛いげのある人は年齢関係なく愛されるのかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イミガタリ―忌み語り―