3.0
イライラする〜笑
もうめちゃくちゃな菊ちゃんにいらいらして、先読むのや〜めたに何度も落ち入り、実際、嫌いだわこのお話と削除ボックスにいれたくらいですが、怖いもの見たさのスプラッタ、激辛なのに飲んでみたいスープという不可思議な好奇心で読みが復活。まるでレイジくんそのものです笑
-
0
45740位 ?
もうめちゃくちゃな菊ちゃんにいらいらして、先読むのや〜めたに何度も落ち入り、実際、嫌いだわこのお話と削除ボックスにいれたくらいですが、怖いもの見たさのスプラッタ、激辛なのに飲んでみたいスープという不可思議な好奇心で読みが復活。まるでレイジくんそのものです笑
4話まで読んだところですが、健太の父親は由緒正しきお家の当主にしては、時代劇に出てくる悪徳豪商そのもので、小物感しかないし、父親と健太夫婦双方のぶつかり方、罵り方、よくあるあるだし、伏兵の兄嫁に至っては、外見に反して下心満載の下衆っぽさだから、ヒロインの敵になるのねと想像できる。ヒロインも狭い考え方の中での自己判断で行動して、軽率感ばかり。おおももめにもめて、若い二人は別れを選ぼうとして、再び元サヤという筋書きかな?
男子が多い学校の生徒会長だからか、言葉遣いが乱暴極まりなく、おまけに手も早いし、雑な絵がさらにヒロインの魅力を感じさせなくしていると思う。ただただガサツな女子高生の独りよがりにしか見えず、どこかのドラマの先生みたいに振る舞うのは変。
漫画の創作とは言え、14才の少年と深い関係を結び、今際の際にお父さんは生きていると彼の子供である娘に言い遺したお母さん、あなたがどんなに優秀なカメラマンで心美しい方でも、私は納得できないし、不快感しかない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
立花菊の甘えた関係