5.0
佐香先生のマンガは小学生のころからよんでいました。そのころは少女マンガでしたが今は大人のマンガを書いているのですね。東日本大震災は私も経験しましたが津波のそのあとの生活の立て直しも家族構成によって色々変わってくるのだなあと思いました。無理をしてでも娘さんを送り出した夫婦の親心に涙しました。
-
1
11927位 ?
佐香先生のマンガは小学生のころからよんでいました。そのころは少女マンガでしたが今は大人のマンガを書いているのですね。東日本大震災は私も経験しましたが津波のそのあとの生活の立て直しも家族構成によって色々変わってくるのだなあと思いました。無理をしてでも娘さんを送り出した夫婦の親心に涙しました。
さいとうさんのお話はドラマチックで読んでいてワクワクします。モンゴル育ちで日本人離れした性格のヒロイン花音の父親探しと恋と音楽家としての成長物語です。
この作者さんのマンガが好きです。今回はビアノの話なのでエロ要素もなく更によい。主人公はピアノと弘之の二兎を追っているけれど弘之があくまでピアノを介した和音にしか興味がないのもよいです。ピアノの英才教育を受けた弘之が惹かれる和音のピアノを聴いてみたくなります。
ねむようこさんのマンガ初めて読みました。絵もキレイでおしゃれ。ブラック企業だな~と会社の描写には驚きばかり。でも仕事に奮闘するももちゃんを見ていると自分が新人だった頃を思い出して応援したくなります。職場の先輩がステキな人たちなのがいい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
壊滅、3.11大津波 佐香厚子傑作選II