4.0
先生の育児の日常が面白おかしく書かれています。出産ってとても大きな出来事なので結構リアルに覚えれいるものですよね。出産場面が共通しているところもあり破水の部分は違っていたり勉強になる部分もあります。この漫画を見ていると子供たちもとても明るい子に育つのだろうなと創造がつきます!
-
0
48090位 ?
先生の育児の日常が面白おかしく書かれています。出産ってとても大きな出来事なので結構リアルに覚えれいるものですよね。出産場面が共通しているところもあり破水の部分は違っていたり勉強になる部分もあります。この漫画を見ていると子供たちもとても明るい子に育つのだろうなと創造がつきます!
このはノンフィクションではなくてフィクションだったのですね。良かったです。3年が繋がっていない子を育てて。3年も一緒に暮らしていればものすごく情が湧きますのね。しかもなかなか子供に恵まれなくてやっとさずかった子供。でも実の子も居るわけで。私だったら・・本当に薄情かもしれないけれど子供の意見を一番尊重しつつ、心の中で自分は3年離れていても実の子を育てたいと思ってしまうかもしれません。
やはり男性と女性だと意識が違うのでしょうか・・女性ばかりが仕事を休んで病院行って不妊治療の診察にいってと女性の負担が大きいような気がするので、この旦那さんも少し歩み寄ってほしいなと思います。でも不妊治療の詳細を事細かに説明してくれているので、不妊治療を受けたい方は読むととても参考になるのではないかなと思います。
内科の浅尾先生の周りには妖怪みたいな姿が現れている。ひっそりと目立たなく内科医として患者さんの診察したいとは裏腹に見えてしまうせいで治療が出来てしまう。今までの自分の勉強や努力はなんだったんだと悩ませるがそんな能力をもっている浅尾先生が羨ましい。ちょっとファンタジーが入っているかも。
確かに妊娠すると無事生まれるものだと思ってしまいますよね。7か月まで育てた命がいなくなるってとても辛い経験をされたと思います。でもその辛さを乗り越えてまた命に恵まれて良かったなと思いました。作者さんもこれから子育てを満喫出来たらいいなと思います。
確かにここまでされたら相手女性を恨んでしまうかもしれませんね。現実ではここまでする人居ないでしょうけれど。復習を依頼した本人に悪いことが起きるのかなと思ってましたがそうではないみたいです。この占い師もなにか事情があるようでちょっと応援したい気持ちがあります。面白いです。
作者さんの漫画として残してお子さんもとても喜んでいると思います。こういう話はとても辛くなってしまいますが、命の大切さを再確認させられます。子供の事で悩むこともありますが、生きているということに感謝をしたいと思わせてくれるすばらしい作品です。
確かに奥さんきついところがあるし、最初8歳年下の旦那さんが気の毒だなと思ってましたが、ほかに女性を作るほどのことを奥さんはしていないと思うのですが。奥さんは奥さんで見栄っ張りだけどちゃんとやることやって頑張ってると思います。こんな旦那さん嫌だな。
出産までのシーンがもうこちらまで痛くなってしまうくらいな気持ちで読んでしまいました。骨盤がギリギリ開いてく痛さの表現は鼻からスイカよりもよりリアルな表現で一番わかりやすいと思います。
これは本当あるあるですね。共感出来るところが沢山ありました。ばいきんまんの下りはうちも一緒とびっくりしました。こんなお母さんに育てられてごんた君も明るい子に育ちそうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お陽さまっ子のお絵かき帳