5.0
読んだ後にこんな作品だったんだと思います。好きか嫌いかは別にして、何故か心に残ります。そして、また読んでます。
-
0
18092位 ?
読んだ後にこんな作品だったんだと思います。好きか嫌いかは別にして、何故か心に残ります。そして、また読んでます。
幼い頃に両親は殺され、兄と引き裂かれます。大きくなったヒスイは男装で有名になりと、そこからのスタートのお話ですが、とても好きな作品のひとつです。
めちゃコミの中でも「薬屋のひとりごと」が2つあり両方読みましたが、私の好みはこちらでした。最初は人さらいから始まりドキドキしましたが、そこでの活躍や人達に気持ち良さを感じました。
薬剤師さんのマンガなんて初めて読みました。小さな一粒の薬が、こんな大きな働きするんだと改めて思いましたし、薬剤師さんのお仕事の大切さも感じました。読み続けたい作品です。
祝先生と鹿乃子ちゃんが謎解きをして行く内容ですが、ふたりの思いやりというか、お互いにお互いを必要としているというか、自然に引き合うコンビというか、読んでいてほんわかになるので好きです。
最初は戸惑っていたももちゃんですが、仕事に一生懸命に向かう姿に好感が持てます。恋の行方はどうなるのだろう?って気になります。
キヨちゃんの作るご飯は本当に美味しそうです。舞妓さんがどんな生活を送っているのかもわかって勉強になります。
全巻買ってます。泣いてしまう時も多々あります。人が最後を迎える時、自分ならどう過ごしたいかも考えられる作品です。
全巻買ってます。この作品から、めちゃコミとずっと付き合ってます笑っ
孤独死の後はこういう風になるんだと…においが本当にくるように感じる時もあります。
あれ、この題名知ってる?映画だった?ドラマだった?ちょっと読んでみようと思ったのが始まりでしたが、ダイキチとりんちゃんの関係が好きです。小さなりんちゃんを1人の人として尊重するダイキチが本当に素敵です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいのマンガで読む。