4.0
事務屋としては頷きながら読んでしまうし耳の痛いところもある。
会社は仕事をするところなんだけど、報連相ひとつ取っても人間関係が良い方がやりやすいし、結局仕事を円滑に進めるのは人間関係なんだよね…
-
0
60777位 ?
事務屋としては頷きながら読んでしまうし耳の痛いところもある。
会社は仕事をするところなんだけど、報連相ひとつ取っても人間関係が良い方がやりやすいし、結局仕事を円滑に進めるのは人間関係なんだよね…
バレエものということで、華やかなんだろうなと期待して読み始めましたが、いい意味で地に足の着いた内容でした。
まっすぐでひたむきなキャラクターは正直感情移入しづらいのですが、この主人公は年齢が幼いこともあり清々しく読めました。
お父さんが「楽しく踊るだけじゃ不十分かい?」と問う場面は、親心の方に共感して涙ぐんでしまいました。
自分の子供でも絶対同じこと言うだろうなあ…
無料連載分を読んで、続きが気になってたまらず一生懸命課金しました(^^;)
あまり共感を得られないかもしれないけど、奈々が初めてタクミと関係を持つところが好き。
初対面で夢心地になってから、再会して車に乗り、あっという間にそういう展開になってしまう流れに引き込まれました。
逡巡や切なさがリアルで、その後この二人の関係を軸に読み続けています。
奈々にはやっぱり人を惹きつける何かがあるんだろうな…
アニメ放映当時は透の天然いい子キャラがあまり好きになれなかった記憶があるけど、今読み返したら彼女の純粋さに心洗われる。
自分が年をとったからなのか…
設定がとにかく斬新だけど、ひとりひとりのキャラクターも丁寧に描かれている。
あと、読んでいるとどうしても岡崎律子さんのテーマ曲を口ずさんでしまうな。
初期の山岡のアウトローなキャラクターが特に好きでした。
同僚や友達との和やかなエピソードも面白いけど、やっぱり海原雄山との対決となると緊張感が違いますね。
食の世界も時代に応じて変わっていくから、現代にはそぐわない内容もありますが、それを差し引いても名作。何度読んでも楽しめます。
無料で読んでハマってしまいました。
とにかく女の子キャラがみんな愛らしくて楽しい!
えりな様が好きだけど、ヒロイン恵ちゃんもオドオドしているのに全然鬱陶しいところがなくて、描き方が上手だなあと思います。
料理人という自分の腕一本で生きていく生業(芸能やスポーツの世界も然り)の孤独と誇りが語られて胸を打ちます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Good Job グッジョブ