2.0
うーん
主人公がどんどん性格悪くなりますね…
あと関係ないけど、言葉遣いが好きじゃない。もにょったとか何語??女子高生が使うならキャラとしての設定と思えてまだしも、主人公はいい大人だし両方に使わせてるのは単に作者の言葉チョイスがちょっと変なのかなと。
そしてその女子高生のくだりもなんだか唐突。
-
0
4204位 ?
主人公がどんどん性格悪くなりますね…
あと関係ないけど、言葉遣いが好きじゃない。もにょったとか何語??女子高生が使うならキャラとしての設定と思えてまだしも、主人公はいい大人だし両方に使わせてるのは単に作者の言葉チョイスがちょっと変なのかなと。
そしてその女子高生のくだりもなんだか唐突。
主人公が初々しいというかもうちょっとイタイかも。さすがにイライラしてくる。もう少し可愛く描いてあげればよいのになぁ。髪切っても切らなくてもあんまり可愛く見えないです。まださわりだけだけど、魅力がわからない‥
前作を読んでいないですがこれはこれとして読めます。
主人公?の憧れのミサキの正体があの派遣の大人しそうな子だろうなというのは想像がつきました
最初の数話はギャグ4コマとして面白かったんだけどなんだか途中からストーリーがよくわからなくなりました。なんだかんだ両思いなのかな?
あの有名漫画と重なる部分が多いのと‥なぜだろう、どちらもかなり非現実的だけれどあちらの方はそこまで不自然さを感じなかったけれどこっちはイヤイヤイヤうかつ過ぎ!ってところが多い‥さすがに高校生の運動部で女の子が一緒にやっていくのは不自然すぎるでしょう。
絵が雑すぎて。上手下手とかそういうレベルではなく。透明なゆりかごはそれなりに興味深かったけれどこれはお話もちょっと‥発達障害とわかっていてもところどころイライラします
やっぱりイマイチでした
ルミ子さんにイライラします。卑屈だし努力する気があるのかな?と思う。ほぼ同い年なので余計に。今の30台はこんなオバちゃんじゃないですよ、、
面白そうと思ったけれど、絵が好きじゃないです。年齢がよくわからない、若様?の叔父さんが同い年ぐらいに見えますが‥口の描き方とかも不自然に見えます
あと主人公は素朴でいい子ですがあまりにじっちゃんじっちゃんと言うのがちょっと鬱陶しくなってきました
主人公は頑張り屋かもしれないけれどなんだか幼い。相手役の子はクールなのはいいけど、主人公の企画をサポートするのが夢って、そしてその夢がまだ叶ってなかったから主人公の告白をスルーするとか、うーん?という設定で微妙。私もこういう普通の企業には勤めたことないですが、こんな感じなのかなぁ??と疑問です。
主人公もあまり魅力がわからない、相手役もまず見た目からしてあまりかっこいいと思えない。なぜ主人公をそんなに好きなのかも伝わらないので淡々と読むだけでした
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
整形シンデレラ