4.0
実際に仕事の上司がオネエだったら…本人も堂々とカミングアウトしているようなタイプの人なら別に構わないかなぁ。時代はだいぶ変わってきました。身近にいても不思議じゃないかも。
-
0
2176位 ?
実際に仕事の上司がオネエだったら…本人も堂々とカミングアウトしているようなタイプの人なら別に構わないかなぁ。時代はだいぶ変わってきました。身近にいても不思議じゃないかも。
アラサー同士の大人だけど実にぎこちない、もどかいお付き合いに初々しさを感じつつ読んでます。お互いに舞い上がりすぎて暴走しませんように!
ツン甘とはよく言ったものだなぁ…世の女性達は実はこういう男性に実は一番弱いんじゃないだろうか??そう!ギャップ萌え的なやつね。
昔の童話にあるようなヒロインの境遇が可哀想過ぎて…!!政略結婚をサイテー父親に仕掛けられ、それでも強く気高く生きるヒロイン。懸念していた年の差15の旦那様は意外にも優しく素敵な方のようです。ハッピーエンドを望みます。
主人公の犬屋敷が終始、可哀想でならない…(>_<)見た目の老け具合もさることながら、家族からも煙たがられ、社会の理不尽にぶつかり、挙げ句に胃ガンとは!初めはそんな気持ちで読み進めていたら、いきなりサイボーグ化してしまうんだから笑える。何がどうなるのか?!
ハッピーエンドで終わるのか否か?
そっか、いたいのは彼女の名前なんだ。確かに名前だけでは無いイタさはあるようだけど。何だか切なくなって読んでしまうな…頑張れ!良いことあるよ!って励ましつつ。
10代女子はきっとキュンキュンしながら読むのだろう。アラフォーには少し物足りない気が( ´-`)したけど、ぎこちない2人の距離感や間の悪さも可愛いもんだ。レスキュー隊がチャラいイメージ持たれない??
30男の引きこもりと若くて可愛らしい継母との奇妙な同居物語。かすかにエッチな雰囲気が漂うが、どちらかと言えばヒューマンなのかな?笑える場面もあり面白いけど、現代を表す内容かも。
冴えなくて野暮ったくて地味だと思っていた教師が実は大好きなバンドのボーカルだった!!ギャップ萌えし過ぎるだろ。メガネ外した途端にエロ顔になるんだから~( ´-`)
懐かしいなぁ、伊東美咲がヒロインで亀梨和也もいたな!昔ドラマ化されてたなぁ(観てないが)。コミックの方が断然面白いような気がするよ。おかざき真里先生の描く女性は格好よくて可愛くて情けなくてズルくて素敵だ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オネェ課長たまきさん~オネェは社畜を救う~