2.0
小学生向きのお話でしょうか?
低年齢向けの少女漫画ですね。こどもっぽい感じです。子ども向けなのに、キスシーンとか初夜とかどうなのか?と思わないでもないですが、高校生以上には、幼稚なお話のように思います。たとえ子ども向けでも、もう少し人物一人一人の表現に深みがあるといいのにと思います。
-
0
1782位 ?
低年齢向けの少女漫画ですね。こどもっぽい感じです。子ども向けなのに、キスシーンとか初夜とかどうなのか?と思わないでもないですが、高校生以上には、幼稚なお話のように思います。たとえ子ども向けでも、もう少し人物一人一人の表現に深みがあるといいのにと思います。
このパターン、本当に多いですね。婚約破棄以降は、それぞれに異なる形での物語に発展するのですが・・・
彼女はずーっとずーっと婚約破棄を待ち望み、ようやく「婚約破棄によって庶民の生活ができる」と喜ぶところから
のスタートです。
ようやく庶民になれたものの、身についた所作や気品はなかなか隠せなくて、まわりには貴族令嬢と思われたりしてしまうことも多いのですが。それに美人なので、あちらからもこちらからも言い寄られる。
原作を読んでからコミックを読みにきていますので、絵がちょっとイメージと違ってとまどっています。絵全体に落ち着きがない感じです。そしてヒロインをもっと美しく描いてほしかった。
無料分だけでいいかなという感じです。
絵は綺麗だと思います。でも、どんなにイケメンでも、やっぱり生身の人間同士の恋恋模様のほうがいいです。プログラムされての恋っていうのは…ちょっとなぁ…という感じです。
新感覚なので、若い子たちには楽しいかもしれないです。
絵が可愛くてしっかりした構図なので、そういう意味ではとても良い感じです。レビューも高かったので、期待して読み始めました。ただ他の方のレビューにもありましたが、絵が揺れるので目が回って(?)気分が悪くなります。それから絵は綺麗なのですが、どの人がどの人なのか見分けがつかなくなります。顔立ちがみんな一緒なので、時々混乱します。
同性愛的な部分もありますが、そういうことに偏見がないのは、とてもいいです。
ドロドロは好きではないので、悪い人が出てこないのはとても気持ちがいいのですが、自分自身は青春時代って、もっと屈折していた記憶があるので、爽やかすぎて、心にひっかからない。わくわくもドキドキも感じない。共感する部分がないのが残念です。
45話まで無料で読めるみたいなのですが、18話でリタイアです。
小説家さんと編集担当、漫画家さんと編集担当…の恋愛、あまりにも多くて、展開は大体予測がつき、かなり飽きてきています。それでも力のある作家さんは魅力のある物語に創り上げて、楽しませてくれるのですが、このお話は無料分だけでもういいかな、と思いました。ヒロインの魅力も小説家の魅力もあまり感じない。むしろヒロインに思いを寄せる同僚が1番人間的で、存在感と魅力を感じさせました。ちょっと残念。
「登場人物たちが当初の目的や期待とは別の、もしくは真逆の結末を迎えること、またもしくは知らず知らずのうちに自らを破滅へ追い込んでいくこと、それら劇中の皮肉を俗に『ドラマティック・アイロニー』という」と、1話の中で語られているので、作者はそういう物語を書きたかったのだと思います。ただ登場人物にあまり魅力を感じられないので、それぞれの感情に対する説得力がない。ヒロインもたたふらふらしているだけに見えるし、ヒロインの気持ちの揺れのそもそもの原因となる幼なじみは、へなへなとしていてまったく魅力を感じない。ヒロインの気持ちを大切にしているようには思えず、自分の感情優先。先生は教師としての自覚に欠けていて、簡単に生徒にキスをしたりする。問題を起こす前に学校を止めて去っていったのは、正解のようにも思える。「破滅」のストーリーは登場人物に魅力があってこそ成り立つので、この登場人物では、今後「破滅」に向かっていく盛り上がりに欠けるように思えてなりません。50話までよんだ感想です。
表紙の絵とタイトルに惹かれて読んでみました。72話まで無料で読めるようなのですが、6話でリタイアしました。主人公の木崎の態度がひどすぎて。車いす生活を送っている人はたくさんいますが、ヘルパーさんや自分に力を貸してくれる人に対して、こんなに毒のある態度はとりません。どんなに深い闇を抱えているのかわかりませんが、これは酷すぎます。新人ヘルパーの槇は新人らしからぬ落ち着きで木崎と接していて、何て人間ができているのだろうと感心しますが、それ故になおさら木崎に辟易してしまいます。主人公に共感も愛情も感じられないので、読み続けたい気持ちにはなれませんでした。面白そうなストーリーっぽいのに、残念です。
どんなにイケメンでも外見が王子様でも、これは許されないでしょう。しかも高校生になっても昔の事がトラウマになっているわけだし、突然にハサミで髪を切り刻むなんて。たとえ、その後とても似合うショートカットにしてもらって素敵になったとしても、恐怖でしかないはずです。最近、こういうある意味暴力的な王子様キャラが多くて残念です。これ、モラハラですよ。将来結婚したら地獄ですよ。それに若い子たちが気づかず、胸きゅんさせているとしたら怖いです。
最近はネットでも新聞でも、学校の先生による性暴力が記事になっています。読んでいると本当に酷い話で、被害者たちはそれを一生背負って、苦しんでいます。この漫画は、それがモチーフになっているようです。パワハラっぽい先生がいて、彼は生徒に性的な暴力をしている感じですね。まだはっきりと明るみに出ていないので、誰が行っているのかはわからないのですが。こういう先生、いかにもいそうです。圧力をかけて人を追い込むタイプの人。影で行っていることが明るみに出て、制裁を受けてほしいです。
日本人なのに目がブルーとか、緑色とか…、これはまず違和感がありまくりです。いくら漫画でも、変です。まず最初にそこがダメでした。ストーリーも絵もごちゃごちゃした感じでまとまりがなく、すとんと内容が入ってこない。
ヒロインは二人兄弟のうちのお兄さんと結婚したつもりでいるけれど、実は正式な婚姻届けは、弟と成されている…が、本人はまだ(12話の段階では)それに気づいていない…ということでしょうか。兄、弟、ヒロインの関係がこれからどうなっていくか、というところです。年配のお手伝いさんの服も海外のメイドっぽくて、不思議な感じです。ツッコミどころ満載な漫画です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編