mayupon04さんの投稿一覧

レビュアーランキング 723位

作品レビュー
投稿 328件 / いいね獲得 695件
話コメント
投稿 10件 / いいね獲得 11件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全55件

  1. 評価:5.000 5.0

    続きを楽しみに待っています!

    どハマりして、133話まで読みました。今、続きを待っているところです。更新が待ち遠しいです。両親を殺されてお家再興のため、犯人を捜すために廓に飛び込んでいくお姫様、そのお姫様に、過去に一目惚れしていた大店の若旦那・・・、無謀とも言えるお姫さまの行動力と根性、それを支え、守る若旦那の健気(?)な愛情。お話の展開に引き込まれます。登場人物一人一人がとても魅力的です。悪人はもちろんいるのですが、お姫さまのまわりに変にイジワルな人物がいないのも好印象です。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    最高です!

    一気に読んだ後、何度も何度も読み直しています。かなりハマってしまい、睡眠不足に陥ってしまいました。何度読んでも新たな感動があります。登場人物の一人一人が皆、とても魅力的です。悪との闘いも迫力があります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ゆっくりな時間の流れが素敵です

    教師と先生の恋愛ものは好きではないのですが、きれいな絵にひかれて読み始めました。結果、一気に完読です。無意味に感情的にならず、激情に走らず、時間の流れがゆっくりで、気持ちの描き方が丁寧です。全体的に漂う空気がふんわりとしていて、やさしさに包まれています。悪意を持った人が登場しないのもいいです。できるのなら☆10個くらいつけてもいいかな。続編を読みたいなぁと思います。

    • 4
  4. 評価:5.000 5.0

    怪物っぷりがサイコーです

    徹夜して完読しました。吉田くんの怪物っぷりもそうですが、ヒロインの雫ちゃんもそれに劣らずの見事な怪物だと思いました。二人とも常に学年一位と二位をキープしている頭の良さなのに、なんとなく現実社会の常識や心の機微を感じ取るのが苦手そうで、見ているほうがやきもきします。そして・・・それが笑えます。空気を読めない、読まない同士が時間をかけて自分の気持ちに気づいたり、絆を深めていく様子は楽しいです。大学生編もあればいいのに。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ハマりました

    似たようなシチュエーション、展開の多い少女漫画の中で、新鮮な光を放っていますね。途中で止めることができず、徹夜して最終話まで読んでしまいました。ただ・・・ヒロインの顔や体形が、小学校1、2年生くらいに見えてしまうのが残念でした。幼すぎます。せっかく賢いのに・・・。10歳ならもう少し背丈もあり、顔も大人びてくる年代ですから。あんまり幼すぎると、そのまわりの男性陣が異常に見えてしまう恐れがあるので、そこが残念です。でも面白かったので、そこを差し引いても☆は5です。成長したヒロインちゃんバージョンのお話を楽しみにしています。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    かわいい!

    言葉遣いや表情はつっけんどんなんですけど、言ってることも態度もカノジョに「激甘」。すべてがカノジョ第一。言葉に悪意もないし、毒もない。やさしさがこぼれてます。カノジョさん、しあわせですね~。見ていてほのぼのします。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白くて・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    ただ今、76話まで読みました。ようやく夕鈴が陛下に恋をしていると自覚したところです。読み始めるとやめられずきりがありませんが、まだまだ長いようなので、気長に読みたいと思います。夕鈴と狼陛下が今後どうなっていくのか楽しみです。夕鈴の底抜けのお人好しとやさしさが、少しずつ敵を味方に変えていくので、読んでいて癒やされます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    歴史でもSFでもなく・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    楽しいフィクションです。まず、主人公の「ほたる」ちゃんがものすごく綺麗なのがいい。登場人物にもあまり「悪」を感じる人がいないのもいいです。最初はうさんくさそうな人はたくさんいたのですが、結局そうではなくて・・・。歴史では小さくて醜男なはずの秀吉が、チャラくはあるのですが、ガタイが大きくて格好良かったり、狸おやじと言われる家康がシャイな美少年だったり、もともと美男だったらしいと言われる明智光秀の美しいこと・・・。信長は毒気が少なくなっていて、ちょっと個性が弱く感じられましたが、イイ感じです。「本能寺の変は成功しなかった」ということですかね?パラレルワールドっぽくて、面白いです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    すごい高評価ですね

    いや~、この整(ととのう)くん、大体名前からして独特ですよね。こんなに観察眼鋭くて洞察力が優れている子が身近にいたら、恐いですよ。クラスや職場にいて遠くから眺めている分には面白いかもしれないけど、カレシにはしたくないかも。でも、ひょうひょうと語って語って、人を味方にしてしまう魅力がありますね。ある意味人たらしかも。どんどん事件を解決していってくださ~い。メディア化されたら、超人気でしょ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    涙しながら、一気に読んでしまいました

    ネタバレ レビューを表示する

    両親がいないとか、片親とか…、漫画にはありがちなストーリーですが、施設で育ってよそのお家に里子にいったバンビちゃん(:現実社会では、里親と養子として引き取られるのは、全然別物なのですが)の、居場所がないと感じる気持ちがとても丁寧に描かれています。そしてテツくんのおかげで、少しずつ壁を乗り越えていく様子も素敵です。私のモト彼が施設で育った人なので、身につまされる感じでした。また、年齢の割に精神的にオトナなところがあるテツくんの、まっすくでやさしくて真面目な性格ゆえの悩みも、とてもわかりやすいです。
    ただ…、さっちゃんがよく理解できないです。教育実習に行くということは成人しているはずですが、あれこれ男を渡り歩いた上に中学生の男の子に手を出すって…。それ犯罪ですよね。法律で罰せられますよ。そして、誰の子かもわからない子どもを中学生のテツくんに託す…って、相当精神年齢が低い人ですよね。テツくんはそんな人のどこがよかったのでしょう?とても良いお話なのですが、ここだけ、とても引っかかります。
    テツくんのおばーちゃんは、最高です!

    • 2
全ての内容:★★★★★ 31 - 40件目/全55件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています