2.0
ものすごく評価が高かったので・・・
レビューを読んだら絶賛の嵐!みたいな感じだったので、読んでみました。最初はギャグ漫画みたいな感じで、話数が進んでいくとそうでもなくて、それでもやっぱり時々ギャグっぽくて・・・。いや、何かついていけなくなってしまいました。期待していたのと違いました。17話でリタイヤ。もう少し読み続けると面白くなってくるのかもしれませんが・・・
-
3
1787位 ?
レビューを読んだら絶賛の嵐!みたいな感じだったので、読んでみました。最初はギャグ漫画みたいな感じで、話数が進んでいくとそうでもなくて、それでもやっぱり時々ギャグっぽくて・・・。いや、何かついていけなくなってしまいました。期待していたのと違いました。17話でリタイヤ。もう少し読み続けると面白くなってくるのかもしれませんが・・・
絵柄やスト-リーが少年漫画っぽい感じです。少年漫画好きですけどね。同じような展開ばかりの少女漫画の世界で言ったら斬新な感じです。面白いのですが、ちょっと落ち着きのない感じです。もうちょっとときめき感もあるといいのですが。
…というのが、ハーレクイン物の特徴のような気がしますが、それでも10話完結というお手軽さから、ついつい読んでしまう。今回もハッピーエンドでよかったねという気持ちで一件落着です。小説を10話完結にしているので、いつもながらダイジェスト感はぬぐえないのですが、それなりに楽しめます。
かわいいと言えばかわいい。不毛と言えば不毛。小さいギャグの応酬。クスクスと笑えるかどうかは読む人の持っているセンスによって違ってくるかな。ドキドキやワクワク感、感動はないかも。深みはないということです。軽いタッチでサラッと読んでいくにはいいのですが。
中学生まで地味でバカにされていたのが、ダイエットや美肌のために努力して高校デビュー。努力の甲斐があったのと、もともと素材はよかったらしく、高校では「かわいい」とか「美人」と言われ注目を浴びる。安易にメイクなどで変わるのではなく、しっかり努力しているところが好感が持てます。性格もどちらかと言うとさばさばの姉御肌?キライなタイプではないです。ただ、ヒロインの思いが向いている男の子にあまり魅力が感じられないので、残念な感じです。男の子にもっと魅力が欲しいところです。
あれれ、幼なじみの女の子のそばにいたいがためにヘタレな男の子を演じている…って、前に同じようなの読んだな~。爪をカリカリするところまで同じ。弱々しい男の子を演じ、「○○ちゃん、ごめんなさい」と上目遣い。どちらのほうの作品が先なのかわからないので、ネタ借りとは思いませんが。設定は似ているけれど、ストーリーは違いますしね。でも、どうしても既視感は否めないです。今12話まで読みましたが、続きを読むかどうかは迷っています。
ハーレクイン物なので、一目惚れ、ハッピーエンドはお定まりなのですが、ちょっとはらはら感や盛り上がりに欠けるかな…という印象です。もう少しハラハラどきどきが欲しかったです。あまりにも簡単に物事が進みすぎかな。
ヒロインが妙にバタバタとうるさいので、共感が生まれない。もともと先生と生徒ものはあまり好きではないけれど、切なかったり、ほのぼのとしていたり、うまくいってほしいと思うストーリーもあります。このヒロインは自分勝手すぎる。先生の立場とか、こういうことがまわりに知られたらどうなるのかとか、高校生だったらもう少しし考えられるはず。行動があり得なくて引きます。たとえ漫画の世界であっても、このヒロインの人格、あり得ないです。だから、なぜにイケメンくんが惹かれたのかも謎なんですよね。
ヒロインは地味系で、お相手はぐいぐいタイプの「俺様」系ですね。しかも某国の王子さまなので、ホンモノのプリンスです。でも、胸が大きいので「メロンちゃん」と呼んでしまうのはセクハラっぽいし、何よりも王子さまに品がなくてがっかりです。
お隣同士の幼なじみから成長するにつれて恋に発展パターンのストーリーはよくあり、バリエーションとしては溺愛タイプ、鈍感タイプ、すれ違いタイプなどがありますが、これは鈍感とすれ違いですかね。ヒロインが鈍感すぎて、そのためにストーリーがのろのろで、途中で疲れてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ぼくの地球を守って