2.0
児相とか民生委員の実態はわからないものの、こういうお話は、あってはいけない家族の闇や子どもの苦しみを現実に起きていることとして伝えるきっかけになってくれている。
他人を助けるには時にはお節介も必要だけど、この手の仕事をしている人にはどこまで権利があって、実際はどこまで動いてくれているのだろう?
それを知るためにも、事実に基づいたことを書いてほしい限りです。
-
0
295位 ?
児相とか民生委員の実態はわからないものの、こういうお話は、あってはいけない家族の闇や子どもの苦しみを現実に起きていることとして伝えるきっかけになってくれている。
他人を助けるには時にはお節介も必要だけど、この手の仕事をしている人にはどこまで権利があって、実際はどこまで動いてくれているのだろう?
それを知るためにも、事実に基づいたことを書いてほしい限りです。
引きこもりを30年続けた女を読みました。
中年ニート問題の行く末を描いてくれてるお話に思えます。
このお話では引きこもりの主人公に兄弟がいたのが幸いだったものの、一人っ子だったらと考えると怖すぎる。
とはいえ子が引きこもってしまうのは親の過保護さも原因でしょう。
厳しいことを言ってくれる存在って、そのときはストレスでも、長い目で見たらありがたい存在だってことを忘れちゃいけないんだと思う。
まあ、お金がいるといえ、アラフォーシンママぽっちゃりさんがなぜキャバ嬢に?ってなりますね。
ファミレスとかコンビニとか、も少し仕事あっただろうに。
ルミ子のビジュアルに反して娘あいりが可愛いとか、いろいろしっくりこずでした。ただ、キャバ嬢ぽくないキャバ嬢だからこそできることもあるってことだろうか。
育児放棄のターンを読みました。よくニュースで報じられている話しではありますが、こうしてマンガで読むと、より子供たちが不憫でならない。
外出も禁じられて、買い物に行くこともできず、母親は帰ってこない。さぞかし不安だったでしょう。
大家さんがいい人だったのが救いですが、早めに通報してあげても良かったのかも。とはいえ、他人のことだし子供への仕打ちも考えると、余計なことをしづらいのかもですね。
姉弟がちゃんと成長する事を祈ります。
リサ、脇が甘すぎてあれじゃ高嶺の花キャラ自体が無理でしょ。
深見に翻弄されてオドオドしてるレベルなら、校内のやり手イケメンに口説かれるすきくらいあるでしょー、って突っ込み。
深見の仕事ぶりが見えず、ゆえにリサが騙されてるんじゃないかと思えたものの、そうではなく、ただただ設定が深掘りされてないだけらしい。
イケメンと美女の行為からだけじゃ、参考になることはないので、多分これ以上読まないです。
子供に恵まれず里子として赤ちゃんを引き取った両親と、それをよく思わない祖母。
医者の家系て、やたらと男子を大切にしたがる割に、自分の息子は母親の言いなりで結局精神的に自立できてない設定のストーリーあるよね。
本件に関してもただただのぞみちゃんがかわいそうだわ。
祖母からのいじめだろうが、周りに相談できないものかねー。いい子だとそういうの気を使っちゃうのかな。
母親もいい人ぶってないで早く気づいてあげて!
って内容も加味した上でこの評価でした。
派遣がネイルで夜だけ開業とか、赤外線とか、時代を感じました笑。
ヒロインが言われた「甘い」て言葉はその通り。
お金をいただく覚悟がないなら開業なんてまだ早いでしょう。
って、ストーリーの本筋そこじゃないのだろうけど、
26年恋愛らしい恋愛していないのと、メンタル的な部分、きっと関係あるんだろうな。
不思議な世界観です。
表紙のイラストトーンとか、タイトルについた桜色〜〜という爽やかな印象と裏腹に虐待もの。
虐待親って、責任回避とか言い訳はいっちょまえで尚更不快です。
親たちが酷すぎてとても高評価にはできない。
健気に生きようとする姉妹には幸せになってほしいですが。
生きることをやめたくて、やめる選択をしたのに、まだまだ終わらないのは酷かもしれないなあと思いつつ、
主人公の無気力さ?に共感ができず、、、なかなか読み進められませんでした。
個人的にはあんま好きじゃない内容です。
31歳の経験ない男が、お目当ての女性を口説こうとする心理描写がありありと描かれていて、
個人的には好きではないものの笑、
現実はこうなんだろうなあと思える。
アラサー婚活女性がハイスペ男性に気に入られたいときの葛藤と似てるのかもしれない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
見習い民生児童委員 熊切まどか