5.0
王道
当時、少女マンガといえばいがらしゆみこさんでした。記憶が正しければ、ジョージィはキャンディキャンディのあとの連載で、これもアニメ化されたはず。
こちらのほうが大人っぽいテーマで、全話読み返せるのがうれしいです。
ありがたい。
そして、さらに記憶がただしければ、最後はあの方と結ばれるはずだけど、どうかなあ。
-
0
6537位 ?
当時、少女マンガといえばいがらしゆみこさんでした。記憶が正しければ、ジョージィはキャンディキャンディのあとの連載で、これもアニメ化されたはず。
こちらのほうが大人っぽいテーマで、全話読み返せるのがうれしいです。
ありがたい。
そして、さらに記憶がただしければ、最後はあの方と結ばれるはずだけど、どうかなあ。
某国営放送で取材されていて早速検索。
大人も子供も読めそうな素敵なお話。
とても気に入りました。絵本のような絵柄とストーリーで、登場人物もみなやさしい。
7人もいるけれど、それぞれの話に展開するのか、メインが決まっているのか、それも気になります。
本も買っちゃおうかな。
一話を読んだ後、しばし放置していたんですが、このマンガいいですね。
気持ちがほっこりします。
余命宣告されたしに神さん。しかも名前がヤマダ優子。病院って人間用?
採用試験を受けていましたが、死神になる人(?)少ないんですかね。
死んだときにかわいそうと言われたくない。たしかに!と思いました。
無料期間が過ぎてしまい、途中で止まってしまいましたが、いつかまた。
森鴎町のお話しです。
いろんな話が詰まっています。
露伴先生の名言「だが~」が出てくるのがこのシリーズです。
身体にいいレストラン、怖いけど行ってみたいです。
最後にはこのまちのラスボスと闘いますが、このラスボスのサイコっぷりは見ものですよ。
少女マンガなので際どい描写はないですが、気持ちがきれいになるような素敵な話です。
まあ、かいつまんでいうと、
結婚した年の離れたイケオジには他に愛する人がいて海外の新婚旅行先で逃げられてしまいます。その後、ドタバタなトラブルがありフランスで一人奮闘。それと平行して新婚旅行で知り合ったインドの小国の王子の国内のいざこざに巻き込まれ、なんやかんやありまして王子とはいい感じ。
国内の争いで大変ななか、王子との純愛が清らかなで、もはや逃げたイケオジなどどーでもいい、というかすっかり存在を忘れる始末。
さて、この先どうなるのか。
暑い夏、涼を求めて読みはじめてみたら涼どころか無音ブリザード感たっぷりです。
夜は読めません。
トイレで思い出したらやばいマンガです。
でも、癖になるー。
怖い話が好きな方にはおすすめです。
ししょー!
文豪作品でボーイズラブ!考えたこともなかったです。当時は男女のそれすら隠すべきものとして描かれていることが多いので、そちらへの想像力がはたらき勝ちでしたが、たしかにね。
三島由紀夫の女装癖や男色とかは有名だし、ノーマルな人の作品でも微妙なラインありますね。
この部活、面白い。しかも先生へのカモフラージュがしやすい。
続編をぜひ。
決して古いというわけではなく、ひと昔前の作家さんのような印象的な目の絵柄です。
話はまだ序盤のところまでしか読んでいないのですが、面白いです。
二匹の魔獣がかわいいです。
ひびきさん、全身黒ずくめで彼氏宣言。
よく心配もせずに祝福したものです。近所のおばさまたち。
江戸時代の女の子たちに男色オタが実際にいたらこんな感じでしょうか?
まず一人がハマり、それがだんだん友達に広がり、親も計り知れない妄想ワールド。
ほほえましい作品です。
低学年の子供にも読ませられます。不健全要素無しの探偵ストーリー。
完結していますが、先が長いためまだ読むか迷っています。
話はとても面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジョージィ!