2.0
そりゃあそうです
友達ふたりは付き合ってる、もう一人フリーの男子のいる四人グループなんて、もう付き合ってるも同然なんですが。他の人から見たら。主人公は罪なくらい鈍感でイラつきます。
はい、タイトル回収。
-
0
6537位 ?
友達ふたりは付き合ってる、もう一人フリーの男子のいる四人グループなんて、もう付き合ってるも同然なんですが。他の人から見たら。主人公は罪なくらい鈍感でイラつきます。
はい、タイトル回収。
御曹司に対する主人公の反応は嫌いじゃないですし、御曹司がしつこくアプローチしてくるのもいいです。
が、絵がもう少しでしょうか。
缶ビールの絵が人物の顔や姿に比べて妙にしっかりと描かれているのが不思議でした。
昔むかしの少女マンガですから不自然な不幸な生い立ちの少女が明るく元気に躍動する、そんなあるある設定なんですが。
大人になってから読んだので、やはり納得できません。
とにかく主人公の親。
あんなお手伝いさんがいるようなお屋敷に住む金持ちなのに、双子の一人が病弱でかわいそうだからって健康な方のもう一人を田舎の祖父に預けっぱなし、顔すらろくに見に来ないとはどういう了見でしょうか?
実際に主人公はそれでとても寂しい気持ちになっています。
まずそこがどうしても理解できなくて後の内容ももやもやなまま読み進めてしまい残念です。
病弱なのに案外元気で主人公の邪魔をする双子の姉も、登場するたびにイライラしてしまいます。
最近の主流。上司といきなり同居するー。
あまりに型にはまりすぎの傾向になま温かい視線で読んでいます。
まあ、この上司嫌いじゃないですが、バブル崩壊による就職難で苦労した私はこんな使えない女子社員が正社員でコピーやお茶汲み程度で給料をもらっていることに古さを感じています。
他の玉の輿マンガを読んでいたら関連として出てきたので、こういうシンデレラ的シチュエーションが日本の女子は好きだよなー、と思いながら読みましたら。
新婚の初交渉にいたるまでがこの話数?ながっ!
多分付き合いきれません。すみません。
ストーリーと絵柄があまり合っていないような気もします。
今一つ現実感を感じないのは特別な感じの人たちが登場人物だからでしょうか。
勝ち組がドラマに出てくるバブル期を思い出しました。
ありがちな絵です。よく最近のアニメでみかける感じです。
無料分までで、本来の一話をさらに細かくしているので仕方ないのかも知れませんが、なかなか大きくならない。
今風アニメ風なので、少々うけつけないため、無料までにします。
絵は独特な感じのマンガですが、内容は少し月並みな気がします。
昔の若年向け少女マンガに載っている感じで、きわどいシーンはありません。
大人が読むにはものたりないかも。
でもって、何ですが、なんじゃこりゃ?
が第一印象です。
やっていることが子供っぽすぎて大人にはきつい雰囲気でした。
いかにもマンガですが、あの家来?下僕?なんで貴重な高校生活を無駄にしているのかさっぱりわかりませんでした。
ヒロインは義理のおじ家族に育ててもらった恩義のために政略結婚をします。
相手はお金持ち実業家の長男でひどい火傷を負っている人。
でも、このヒロインは一体誰と結婚したん?
婚姻届書いたでしょ?
しかも結婚したと思っている相手にずっと会えないとか、変だと思わないのでしょうか?
おじさん一家は会社が倒産する、とか言いながらかなりいい生活してるし、ハテナがいっぱいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
溺愛なんてズルすぎる!!