4.0
原作小説を昔、読んだことがあったので、
懐かしいな……と。
(まだ3話まで読んだところですが、)
続きも気になる。
-
0
907位 ?
原作小説を昔、読んだことがあったので、
懐かしいな……と。
(まだ3話まで読んだところですが、)
続きも気になる。
料理の漫画は増えましたね。
こちらはグータラしたい、手軽に食べたい人向き。
ツッコミどころは多いが、これはこれで面白い。
異世界居酒屋のぶが好きで、読んでいる最中ですが、スピンオフ作品がたくさんあるんですね。
それだけファンも多いということかしら。
女子のひとり酒のお話ですが、
主人公のあっさりした性格と、
美味しそうなメニューとが相まって、つい自宅などでも料理を真似したりしてます。
そういえば……。うちの父親&父親の親族もカッパっぽいけど?!
……というのは冗談ですが、
突飛な設定ながらも、主人公の母親や、
彼女も受け入れてるあたり、
読んでいて気持ちがあたたかくなりました。
続きも読んでみます。
よしながふみ作品のファンです。
こちらも読んでみたいと思っていたところで、
ひとまず2話を購入しました。
さらさらした感じなのに、深い。
身近な人の死は、いくつの時でも悲しいしつらい。故人も伝えたい思いがあるだろうし、
残されたほうも、なにかしら故人の気持ちをよみとりたいと思うものです。
この作品のこういった話は、現実的ではないかもしれないが、あってもよいな……と感じました。
矢沢あい作品の中で、ダントツ一番好きなやつです。紙媒体で全巻持っていますが、ついこちらでも読みはじめてしまいました。
扉絵から、コマのこまかい点までじっくり眺めてしまいたくなりますよねぇ。
誰にだって多少の裏表はありますが……。
部下の失敗にもおおらかにフォローを入れようとしてくれる部長。しかし内心では罵詈雑言……。
表情も別人のように描かれています。
果たして誰が誰を陥れるのか……続きが気になるけど、読むのがこわくもある作品。
好きなよしながふみ作品のひとつです。
すごく納得してしまう部分もあり、こまかいところまでじっくり読みたくなる。
亡き母を思ったり、まだ一緒に住んでいる娘について、つらつらと思いを馳せてもしまう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アキハバラ@DEEP