4.0
コミカルな医療マンガ
お笑い要素も多いですが、感動話もあります。
コミカルだけど、実は結構リアルな病棟の日常の雰囲気が出てると感じます。
-
0
38821位 ?
お笑い要素も多いですが、感動話もあります。
コミカルだけど、実は結構リアルな病棟の日常の雰囲気が出てると感じます。
この仔たち可愛いですねー!
犬ならではの素直な構ってアピールとか上下関係とかも面白いですが、絵が可愛いし犬がイキイキ描かれているのが良いです。
「やっちまったよ一戸建て」も「おい!ピータン」も書籍で持ってます。
自虐ネタが嫌味なくさらっと書けるって凄いです。
他の作品もそうですが、客観的・多角的に物事をみられる方だからこそ面白い小話が多いのかなと思います。
薬剤師さんにスポットを当てた作品、初めて拝見しました。
なかなか表に出ることはないけど重要な仕事をしている縁の下の力持ちさんですね。
どの程度リアルなのかはわからないですけど、貴重なお仕事を知ることができて勉強になりました。
建築士ですが...稀にこういう奇抜な方、いらっしゃいます 笑
大抵は予算も凄いことになりますし、何よりも奇抜な間取り・意匠は転居の際に売却が難しくなるので、設計側としてはジワジワ現実的な話をして目を覚まさせようとします。
なので、皆様勘違いされませんように 笑
この間取りは特殊ケースです。
本当に「お一人様専用」すぎて当該設計士さんもきっと作中にある以上に相当悩んだはずです 笑
打合せや地鎮祭、施工の流れ、各種支払いなどとても参考になると思います。
なお、基本的には現場の職人さんたちへの差し入れは不要です。
労いのお声掛けを頂けるだけで充分です。
やはりそこに住む方々を想像できるかどうかで、現場の人の心の在り方が変わるのです。
この方の作品は初めて読みましたが、CLAMPが書いてるのかなと感じるような世界観がほんのりありました。
他の方のレビューでも書いてありますが、1話読むごとに文学小説を読みたくなりますね。
まだ無料分だけしか読んでいませんが、心が暖まる話が多いです。
ニタさんと十兵衛の心意気も、話に出てくる猫と人の絆も、とても気持ち良いです。
無料分しか読んでないんですが、
最初は雑な絵だなと思っていたのにそれが逆にシュールな作品には合っていると感じました。
ギリギリまで一人で残業している社畜サラリーマンに対して一生懸命怖がらせようと頑張ってる幽霊さん。
でも気付いてもらえない 笑
サラリーマンが帰っちゃったときの顔が怖いのに悲しくて?ビックリしてて?むしろドン引きですわーって感じが滲み出てて笑っちゃいました。
気になるのでポイント使おうか悩み中です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おたんこナース