ペッさんの投稿一覧

投稿
136
いいね獲得
36
評価5 63% 86
評価4 21% 28
評価3 11% 15
評価2 3% 4
評価1 2% 3
1 - 10件目/全66件
  1. 評価:5.000 5.0

    読むのだー❗️

    ただ、読んでみてしか言うことない!

    親世代の話も好きで読んだけど(紙の本を購入した)、まさか次世代の話が出るとは…。
    色々ないよう言いたくないので、読んで判断してほしい❗️

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    何度も

    実は何度も読み返している作品です。

    なにも考えずに読めて、スカッとするシーンも多い!
    小説の方で最後まで読んでいるのですが、ストレス無く読めるので、疲れがたまった時やイライラする事があった時に、読みたくなります。

    現実的ではない!等はなーんにも考えずに、読んでみて下さい😃

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    まず、絵が好き❗️

    もう、絵が好き。

    主人公カップルが絡むシーンが、きれいだと思う。
    話としては途中少しイライラする所もあるけど(ヒロインが、考えこんじゃったりする真面目なタイプなので)、でも、全く性格が違う二人が、振り回されたり相手の考えを受け入れようとしたりする姿が、イイ‼️

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    手をつけるまでに…

    無料分があるのは知っていたのだが、読もうと手をつけるまでに時間がかかった。ホントに面白いのか➰って。

    でも読み始めてみると、正直面白かった! 両親が亡くなったという、事実は皆同じでも、4兄弟のそれぞれの立場・性格で、感じることも・立ち回りもこんなに違ってくるんだなぁと。

    ただ、皆が他の家族のためにと思っている気持ちだけは共通で、読んでいて途中悲しくなったり寂しくなったりしても、嫌な気持ちにはならない作品だったよー。(まだ、無料分途中だけど)

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    全巻持ってるのに…

    全巻、紙の本で持ってるのに、ついつい読みたくなる…。(で、今また無料分読んでる…。手持ちだと一気に読みたくなり、眠れない!!)

    主人公二人の間に起こる事象は、よくあるようで途中からそれはないやろー!!って思うほど重い事が多いにも関わらず、女主人公が頑張りやさんで思いきりがよく前向きな娘だから読める(≧▽≦)
    普通の娘だったら、暗い話一直線で、そうそうに別れるやろ!って。

    仕事にも恋(拗らせ男なのに…)にも人生にも、はりきって大人の女らしく(理解力も包容力もある)突っ走ってく、女主人公あってこそ、とても面白く何度も読み返しちゃいます。
    読んでみて❗️

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ハッピーエンド♥️

    やっぱり、最後はハッピーエンドに限る!
    それも、なんだかモヤモヤ・こじつけで終わり!ではなく、きちんと幸せな気持ちになれるハッピーエンド。

    だから、途中「はぁ?」と思ったり、モヤモヤしても、最後まで読んでほしいな、と思います🎶

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    全く知らない世界を、覗き見させてくれるマンガ。

    ただ、もちろん身近に感じることもあっていろんな事を考えちゃう話です。

    ただ、最終的にはこの仕事に従事されている方に、感謝の気持ちが強く残ります。
    マンガの中の話でもありましたが、この仕事は向き不向きがあり、その違いはかなり大きく出ると思います。
    でも、亡くなった人も、家の所有者も、近所の人も、そこで働いている人も、皆の助けになる仕事(もちろんお金は介在しますが)!

    ちょっと覗いてみて下さい😃

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    頭の片隅に

    読んでほしい漫画です。
    内容に関して、真正面から全部向き合わなくていいです‼️
    また、事例としては重くても、読み物として、重すぎて読めない!ということも、自分の体験が近すぎなければ無いと思います。

    こんなことあるんだなー、人って年を取っていくと(自分も含め)こうなること・こんな経験することあるんだなー、という事と。
    医療従事している方の楽しみ(の、見出だし方)や大変さ・またジレンマや、ここはこのテキトーさで対応!(悪い意味ではなく、相手の発言に対して流してあげたり、別の興味引いたり)も、同情や対応に関しての批判とか苛立ちではなく、感じてほしいかなーと。

    夜間保育系の漫画本も、こういった終末医療系の本も医療現場の本も、もちろん介護日記的な本も、更生施設的な本も、他etc.そうでしょうけど、ニュースなどの「こんなことあったんだよ、どう思う⁉️」という刑法に照して、または白黒ハッキリの常識や善悪判断で推し量るような感じではなく、また背景がわからない中、事実だけを端的に述べるような短いニュースの様な感じでもなく、『こんな事例あって、自分は(漫画本の主人公目線では)こう思ったよー、でも現実こういう風にしかできないんだよー』、というのが常識に縛られずに、ただ、そこにあった事例として感じてもらえたらいいな。

    まぁ、私は医療や福祉系に関した仕事ではないけど、小さい頃憧れたことがあったから、こう感じるのかも。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています