5.0
シリーズの中で遂にクライマックスというところから始まるので、まずは前作前々作を読まないとわかりません。
バスケの描写はクライマックスに相応しく、より細かにかつハイレベルになってますね。
-
0
5766位 ?
シリーズの中で遂にクライマックスというところから始まるので、まずは前作前々作を読まないとわかりません。
バスケの描写はクライマックスに相応しく、より細かにかつハイレベルになってますね。
ストーリーの舞台を湘南大相模に移し、主人公も変えて新たな話が展開されるのが面白いですね。
以前主人公だった瑞穂高校や、他のライバル校もどう絡んでくるのかも注目です。
土山しげる先生の食漫画はいくつか読んだことがありますが、この作品はかなり昔の作品のようで絵柄やストーリーの描写もだいぶ違う感じですね。
そんな中でも味へのこだわりは流石です。
前作の食キングと同じく、終わりかけの店を再建させていく主人公の姿がかっこいいです。
続編なので、よりその姿に拍車がかかった感じですね。
土山しげる先生の描く食漫画らしく、食べ物や店側のこだわりをよく描いてますね。
店の再建の特訓に一見料理と関係なさそうなことをやらせるのが面白いです。
自殺未遂者を無人島に集めたという設定が面白いですね。
「死ぬ覚悟があるならやってみろ」みたいな感じなんでしょうか?
無料分を読みました。
クラスメイトが殺害されるシーンがグロイですね。
犯人の正体や目的が気になりますが、これからこういうシーンが続くのかと思うと読み進めるのに悩みます。
無料分を10話ほど読みましたが、これからどう展開されていくのかが気になりますね。
サスペンスな展開が待っているのか、また状況が変わっていくのか気になるので、最後まで読んでみたいです。
無料の6話まで読みました。
女の人同士の付き合いのいろいろなめんどくささがリアルに描かれていて、他人事ながらイライラしました笑
最後はスカッとするので因果応報ですね。
最初の数話を読んでみたら、一気に引き込まれて無料分を読み終えてしまいました。
試合の描写だけでなく、サッカーのプロへの道筋の描き方がリアルで素晴らしいですね!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
DEAR BOYS ACT 3